*

のぐそ界のイチロー

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

日曜日、キノコ写真の第一人者にして、野糞の達人である伊沢正名さんと西荻でお会いする。
伊沢さんは連続のぐそ3000日や通算のぐそ1万回など、数々の前人未踏の記録を作り、のぐそ界の王貞治ともうんこ世界のイチローとも呼ばれる偉人だ。

伊沢さんがすごいのは、東京都内や海外取材の際など、いついかなる場所でものぐそを敢行するところ。
かつてはプライベートの問題で苦しむあまり、日常的に意識を失いつつ、のぐそだけはしっかりしていたという。

伊沢さんののぐそは「命を自然に帰す」という輪廻的な思想に裏打ちされ、
うんこが菌類や植物のご馳走になっていくさまを撮影した写真は究極のアートともいっていい。
巷にあふれるえせエコロジストとはわけがちがう。

パリやニューヨークに行ったら、世界的な思想家もしくはアーティストとして評価されるにちがいないと思うのだが、
残念ながらいまだに彼を世界に紹介できるプロデューサーはいないし、私もそこまではできない。

もし興味のある方はぜひ伊沢さんの著書『くう・ねる・のぐそ 自然に「愛」のお返しを』(山と渓谷社)を読んで欲しい。
(私も書評を書いたことがあるが、残念ながら単行本未収録である。)

          ☆           ☆            ☆

月曜日、校正ゲラをもって、本の雑誌社へ。
目次も地図もカバーもすべてかっこいい。
今回はほんとうにスタッフにめぐまれている。

ちなみに、巻頭のエピグラフ(題辞)も用意したが、それも印刷されたのを初めて見た。
なんと、ブルーハーツとガンジーである…

関連記事

no image

やせてもかれても私は大家

最近、部屋を片付けていたら こんな紙切れが出てきた。 ワセダのアパート「野々村荘」(仮名)の 大家

記事を読む

no image

前回はブチ切れて、すみません。

よくよく見たら、前回の記事はなぜか途中でブチ切れているではないか。 石川さんと読者の方、すみません

記事を読む

no image

『辺境の旅はゾウにかぎる』

ここで書いたかどうかもう忘れてしまったが、 6月に『辺境の旅はゾウにかぎる』(本の雑誌社)という本

記事を読む

no image

医学界に進出

「週刊医事新報」なる医学雑誌が自宅に届き、何事かと思ったら 私の本が紹介されていた。 神奈川県葉山

記事を読む

no image

幼児の気持ち

依然として声が出ない。 ずっと考えているのだが、これはやはり「今日のおりょうり」のインタビューで

記事を読む

no image

何も知らない

NHK BSの「週刊ブックレビュー」の収録で赤坂のスタジオへ。 夏休み冒険特集とかで、冒険家の大場

記事を読む

no image

逃してますぜ

ドキュメンタリー映画「引き裂かれたイレブン オシムの涙」のDVDを購入して観る。 原題は「ユーゴス

記事を読む

no image

凶悪犯罪者に見る人間の神秘

  ブログを始めて困ったのは、自分がろくに仕事もしてないし、心身のトレーニングをすっかり怠っているこ

記事を読む

no image

ライバルは漱石!

紀伊国屋新宿東口本店へ行き、 「私のオススメ本 バトルロイヤル」をのぞいてきた。 たしかに10冊、面

記事を読む

no image

ああ、間違えた

どうやら大変な間違いを犯してしまったらしい。 なんとしたことか、某社の依頼で「生き方本」を書いてしま

記事を読む

Comment

  1. キノコハンター より:

    それって20日じゃないですか?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑