*

夢のようなアジアの列車旅

公開日: : 最終更新日:2013/04/12 高野秀行の【非】日常模様

おかげさまで『謎の独立国家ソマリランド』は先週、日本経済新聞と東京(中日)新聞の書評で取り上げてもらった。売上げも好調をキープしているようだ。

また、それとは無関係と思うが、『西南シルクロードは密林に消える』(講談社文庫)と『幻獣ムベンベを追え』(集英社文庫)がそれぞれ増刷になった。
ムベンベは10年かけて7刷に達した。
発売2年くらいはどうにもならなかったのだが、地道に部数を伸ばしている。

少しずつソマリ取材大赤字の穴埋めが進み、私としては大変嬉しい。

☆                ☆                    ☆

ノンフィクション作家・木村元彦氏の古い友人で、実は私と一緒にソマリランドや西サハラに行った宮澤の学生時代の友だちだということもわかった木瀬貴吉さんという編集者が、
最近新たに「ころから」という出版社を立ち上げた。
この出版大不況のおりに大した蛮勇である。

その「ころから」第一弾は米屋こうじ『I Love Train アジア・レイル・ライフ』という写真集。

インド、ミャンマー、タイ、台湾、中国などアジア諸国の鉄道を撮影したものだが、
常に現地の人たちの眼差しや暮らしぶりが写っていてとてもいい。
この写真集を見ると、別に旅好きではなくても鉄道好きではなくても、その土地に行って列車に乗りたくなること請け合いだ。
私も「列車を乗り継いでユーラシアを横断したら楽しいだろうな…」とつい妄想してしまった。

巻末にサムネイル写真とキャプションが付けられるという、とても丁寧な作りになっており、
読者としてはその辺も嬉しい。

「ころから」第2弾はファーティマ松本『サウジアラビアでマッシャアラー! 嫁いでみたアラブの国の不思議体験』
1967年生まれの埼玉県人の女性がサウジアラビア人と結婚し、現地で8人の子供を産んで育てた(現在も育てている)という
びっくりするような話。

構成や記述にいろいろ難点はあるものの、まあ、とにかくサウジに長く暮らした日本人の書いた本など他にないので
貴重だ。
とくに、ダンナがイトコを第二夫人として娶ってしまう場面はおそろしい。

当然そんなのはイヤ。しかし拒否したら、自分はサウジ育ちの子供8人連れて埼玉に帰らねばならない…。
男が複数の妻と結婚できる社会は、女性にとってものすごい恐怖&嫉妬との戦いであることを本書で実感した。

こちらも本の作りはとても丁寧だ。

関連記事

no image

尼僧が行く!

誰か人を別の人に紹介するのがとても好きである。 昔から、自分には彼女がいないのに、友人に女の子を紹

記事を読む

no image

映像をだらだら見れた!

久しぶりに会った年長の友人の勧めでtwitterを半年ぶりに再開した。 ブログとの棲み分けができるの

記事を読む

no image

ヴォイニッチ写本の謎

エンタメノンフフェアで買い込んだ本を読んでいて仕事にならない。 佐藤あつ子『もう一度会いたい 思い

記事を読む

no image

イルカ人間

巣鴨で行われた水泳のマスターズ大会に出場、クロール、バック(背泳ぎ)、ブレスト(平泳ぎ)の 3種目を

記事を読む

no image

もう一つのキンシャサの奇跡

映画「ベンダ・ビリリ もう一つのキンシャサの奇跡」を渋谷のイメージフォーラムで見た。 もう一つのキ

記事を読む

no image

韓流「三畳記」?!

1週間ほど、ロシアに行って来た。 帰りはちょうどエリツィンの葬儀とかち合ってしまい、空港とアエロフロ

記事を読む

no image

犬連れ旅はつづく

 犬との旅を終え、やっと東京に戻ってきた。思えば、ずいぶんいろんな場所へ行った。 いわき市と南

記事を読む

no image

活字野球

この前のmixiイベントに月刊「野球小僧」(白夜書房)の編集長が来ており、 その後、野球小僧を4冊

記事を読む

no image

「移民の宴」ソマリ篇?

長生きはするものである。 かつてレトルトカレーを「めんどくさい」という理由で温めずに食っていた

記事を読む

no image

白石顕二さんを悼む

今年の3月にこのブログ上で「アフリカの奇跡!」と題する話を書いた。 そこで紹介した白石顕二さんが先

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑