*

夢のようなアジアの列車旅

公開日: : 最終更新日:2013/04/12 高野秀行の【非】日常模様

おかげさまで『謎の独立国家ソマリランド』は先週、日本経済新聞と東京(中日)新聞の書評で取り上げてもらった。売上げも好調をキープしているようだ。

また、それとは無関係と思うが、『西南シルクロードは密林に消える』(講談社文庫)と『幻獣ムベンベを追え』(集英社文庫)がそれぞれ増刷になった。
ムベンベは10年かけて7刷に達した。
発売2年くらいはどうにもならなかったのだが、地道に部数を伸ばしている。

少しずつソマリ取材大赤字の穴埋めが進み、私としては大変嬉しい。

☆                ☆                    ☆

ノンフィクション作家・木村元彦氏の古い友人で、実は私と一緒にソマリランドや西サハラに行った宮澤の学生時代の友だちだということもわかった木瀬貴吉さんという編集者が、
最近新たに「ころから」という出版社を立ち上げた。
この出版大不況のおりに大した蛮勇である。

その「ころから」第一弾は米屋こうじ『I Love Train アジア・レイル・ライフ』という写真集。

インド、ミャンマー、タイ、台湾、中国などアジア諸国の鉄道を撮影したものだが、
常に現地の人たちの眼差しや暮らしぶりが写っていてとてもいい。
この写真集を見ると、別に旅好きではなくても鉄道好きではなくても、その土地に行って列車に乗りたくなること請け合いだ。
私も「列車を乗り継いでユーラシアを横断したら楽しいだろうな…」とつい妄想してしまった。

巻末にサムネイル写真とキャプションが付けられるという、とても丁寧な作りになっており、
読者としてはその辺も嬉しい。

「ころから」第2弾はファーティマ松本『サウジアラビアでマッシャアラー! 嫁いでみたアラブの国の不思議体験』
1967年生まれの埼玉県人の女性がサウジアラビア人と結婚し、現地で8人の子供を産んで育てた(現在も育てている)という
びっくりするような話。

構成や記述にいろいろ難点はあるものの、まあ、とにかくサウジに長く暮らした日本人の書いた本など他にないので
貴重だ。
とくに、ダンナがイトコを第二夫人として娶ってしまう場面はおそろしい。

当然そんなのはイヤ。しかし拒否したら、自分はサウジ育ちの子供8人連れて埼玉に帰らねばならない…。
男が複数の妻と結婚できる社会は、女性にとってものすごい恐怖&嫉妬との戦いであることを本書で実感した。

こちらも本の作りはとても丁寧だ。

関連記事

no image

ジプシーのヒンディー語

旧ユーゴのエミール・クストリッツァ監督「白猫・黒猫」をDVDで観た。 セルビア付近とおぼしき土地に住

記事を読む

no image

2011年のベスト本はもう決まった!

数日前、増田俊也『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』(新潮社)を読了した。 これほど面白くて

記事を読む

no image

ワット・パクナム日本別院

「おとなの週末」で始まる連載記事の取材で、 成田にあるタイ寺院「ワット・パクナム日本別院」を訪ねた。

記事を読む

no image

絶滅動物の生き残り?

さて、マリンダはいったいなにものなのか。 既知の現生哺乳類にはこんな動物はいない。 ところが、過去に

記事を読む

電話不携帯のやめられない快適さ

 帰国して拝受した本、第3弾。  『忘れられない一冊の本』週刊朝日編集部(朝日文庫)。作家や映

記事を読む

no image

撮影会はないのか

もうここ半年くらい、ずーーーっと思いつづけていることがある。 自分の泳ぐ様子をビデオに撮影してみる方

記事を読む

no image

天地明察

冲方丁(うぶかた・とう)『天地明察』(角川書店)を読了。 いやあ、素晴らしい。 新しい日本独自の暦

記事を読む

no image

小説にいちばん近いルポ

 日本に移り住んだ外国人の食生活を追った『移民の宴』。「おとなの週末」で連載したものを大幅に加筆修正

記事を読む

no image

「イスラム飲酒紀行」気持ちは早くも第2弾

今月25日に発売予定の新刊『イスラム飲酒紀行』(扶桑社)の予約受付がアマゾンで始まった。 なぜかわ

記事を読む

no image

新年早々の願い事

今年最初の読書は意外にも(?)村上春樹『めくらやなぎと眠る女』(新潮社)。 装丁があまりに素晴らし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑