*

読売新聞の書評欄で紹介される

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

4月9日 読売新聞書評欄「本よみうり堂」にある”記者が選ぶ”というコラムで『ミャンマーの柳生一族』が以下のように紹介されたらしい。(この文章は同紙のネットから引っ張ってきたものだから、もしかしたら完全に同じではないかも)
「ミャンマーの柳生一族」高野秀行著
 軍事政権を告発する欧米人による本を読むと、英国植民地時代への懐古と“アウン・サン・スー・チーさん絶対主義”が端々に見えて、げんなりすることがある。それだけに、本書の「ミャンマー国軍(徳川家)系譜の図」に思わずヒザをたたいた。
 軍部と民主勢力を江戸時代の登場人物に置き換えてみると、実はコップの中の争いであると分析できる。この明快で鋭い視点は、冒険家である著者が最もこの国の実態を体感している一人だからであろう。2年に1度は非合法で入国してきたと言うのだから、感心していいのか、あきれるべきなのか。
 今回は、早稲田大学探検部の先輩で作家の船戸与一氏の「かばん持ち」として合法的に入国した。2人の南蛮人には、ミャンマー政府の監視役「柳生一族」が同行することになる。一見こわもての監視役だが、すぐに人なつっこいアジア人らしさが露呈。2人は柳生一族を引き連れて、ミャンマー式「外国船打ち払い令」や「幕藩体制」を見聞しつつ、牧歌的な珍道中を繰り広げる。(集英社文庫、429円)(岡)
※一つだけ注文が。「実はコップの中の争いであると分析できる」というのはいくらなんでも言いすぎ。「コップの中の争いであるとも分析できる」と書いてほしかった。
(写真は、意思が通じ合わず苦しむ船戸御大(右)と柳生三十兵衛)

関連記事

no image

独裁者列伝

いわき市にいるとき、コンビニで『東日本大震災 レンズが震えた 世界のフォトグラファーの決定版写真集

記事を読む

no image

人生に生きる価値はない

これまでにも『ぼくは偏食人間』や『狂人三歩前』など、 笑える奇書を連発している中島義道先生の新作は

記事を読む

no image

ナカキョー、直木賞を受賞

私が前々から熱烈に推薦するナカキョーこと中島京子さんが 『小さいおうち』(文藝春秋)で直木賞を受賞

記事を読む

no image

インドの怪魚ウモッカを探せ!

自分のなかではずっと前から決定していすぎてブログに書くのを忘れていた。 今年の12月中旬から来年の

記事を読む

no image

美味すぎる差し入れ

読者の方よりお酒をいただいた。 身内の方が、千葉県香取郡神崎町にある超老舗(江戸時代初期創業だそう

記事を読む

今年はこんな本がほしい

新年明けましておめでとうございます。 昨年は私にとってラッキーな年だった。 『謎の独立国

記事を読む

no image

「未確認思考物隊」出演者

関西テレビ「未確認思考物隊」のプロデューサーと会い、 やっと共演する人たちの名前がわかった。 MC(

記事を読む

no image

彼もエンタメノンフ?

意外に思われるかもしれないが、高橋源一郎の文芸評論が好きである。 今日も『大人にはわからない日本文

記事を読む

no image

ソマリ娘、二十歳の新春

正月に八王子の実家で振り袖を着たソマリ娘のサミラ。

記事を読む

no image

留守中はウンコと小便に任せた!

これから羽田、関空、ドバイを経由してテヘランに行ってくる。 現地でもこのブログの更新をするつもりだ

記事を読む

Comment

  1. フレディ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    この方がみそべえさんなんですね。わたしゃまたてっきりインパルスの写真かと・・・。

  2. shima より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)
    面白く読ませていただきました。
    本当に「エンタメ系ノンフィクション」という言葉がぴったりですね。
    これからミャンマーという国はどうなるのでしょう。
    高野さんの本を読むまでは新聞のミャンマー記事なんて読み飛ばしてましたが、これからは大変気になるところです。
    昨年タイのメーホンソンに行った時、市場でどう見ても日本の布団生地で作られた服を見て(売ってる人に聞いたら日本の生地だということでしたし)、「なんでこんな所で日本の布団地?」と不思議で仕方なかったのですが、「キモノ」ロンジーの件を読んで謎が解けました。
    スカートだけでなく、ブラウスなどのトップス、ワンピースなどもあったように思います。
    「きれいね、きれいね」とさかんに売り込んでましたが、確かに華やかできれいでした。
    一つ疑問が・・・ロンジーと言うのは、巻きスカート式ですか?それとも輪になった幅広の布を穿き、余った部分を前で横に重ねる着方ですか?

  3. タカノ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    >シマさん、
    ご愛読ありがとうございます。ロンジーは輪になった布を着るものです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑