*

ソマリ兄妹来宅の巻

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

アブディラフマンとサミラのソマリ姉妹がうちに来て、遅まきながらラマダン明けのパーティ。

サミラはシナモン・ライスと羊肉のスープ、ソマリ風トマトとジャガイモのパスタを作ってくれた。
シナモン・ライスはインドや中東のものと同じ。なつかしい味。
羊肉は私がジンギスカン用のものを肉屋で買ってきたのだが、臭みが強く、正直美味しくない。
鮮度が落ちているのだ。彼らには申し訳ないことをした。

私はペルー料理であるタコのセビーチェとナスのチーズ焼きを作った。
彼らはいまだに生の魚は一切食べない。ましてやタコなど、「おぞましい!」という感じだ。

私の隣に座っている黒くて小さい犬はうちの犬マド。
「マド」はソマリ語で「黒」の意味。だからソマリ兄妹はすぐ名前を覚えた。
いっぽう、彼らは妻の名前「ゆか」がなかなか憶えられないらしい。
だから、いつも彼らは私と会うと「マドは元気か?」と犬の安否を気遣い、妻のほうはうやむやにしようとする。

もっとも、イスラム圏では犬は不浄の動物であり、彼らも犬とせっするのは慣れていない。
アブディラフマンはしょっちゅう、うちに来るし、性格がソマリ人と思えないほど温和なので、ビビリのマドもわりと安心して接近するが、
サミラのほうは典型的な騒がしいタイプのソマリ娘。
狭いキッチンの中でマドと鉢合わせると、「きゃー、あっち行け!」と大声で叫ぶ。
両者とも怖がって逃げまどい、料理どころじゃなくなる。

サミラは話もおもしろい。
彼らは二人とも「あしなが育英会」の支援で日本に留学している。
今月はその育英会のサマーキャンプみたいな活動で、富士山麓に5日ほど行っていた。
そこは自衛隊の駐屯地の脇で毎日演習をやっており、迫撃砲だかミサイルだかわからないが、大砲系の音がズドン!ズドン!と響くらしい。

「あー、ソマリアみたい。なつかしい!って思ったのよ」とサミラは嬉しそうに言う。
「だって、生まれてから19年間ずっと聞いていた音でしょ? それが日本に来て一年間全然聞いてなかったんだから…」

大砲の音が故郷の音とはさすが戦国ソマリア出身者。
「これからも淋しくなったら富士山に大砲の音を聞きに行く」と屈託なく話すサミラなのだった。

関連記事

no image

本来なら今日エジプトに行っていた

本来私は今日、成田を発ち、エジプトのカイロに向かっているはずだった。 カイロで一泊して、ケニヤのナイ

記事を読む

no image

ソマリア大飢饉の嘘

やっとラマダンが終わり、新年際の「イード」も終わった。 今日から仕事始め。 だが、新年では大物政治家

記事を読む

no image

バンコク炎上

昨日は友人のKさんに教えられ、twitterで、バンコク在住のRichard Barrowという欧

記事を読む

no image

書店員の書いたプロレス&格闘技ミステリに感涙

大阪の書店でトークイベントを行ったとき、すごく変わった人に出会った。 書店員なのだが作家でもあ

記事を読む

no image

新連載「謎の独立国家ソマリランド」本日開始!!

web本の雑誌にて、新連載「謎の独立国家ソマリランド」が始まりました。 この連載はもちろん本にするた

記事を読む

no image

読書気功療法!!

『幻の楽器・ヴィオラアルタ物語』について途中まで書いたら時間がなくなり、そこでぶつ切りになってしまっ

記事を読む

no image

ツチノコ・ロケ

「未確認思考物隊」のロケで岡山の「ミスター・ツチノコ」滝沢さんに会いに行く(写真:左)。 20年間、

記事を読む

no image

チャリ仲間が芸術祭大賞をプロデュース

私の友人で、昨年九州を一緒に自転車で走ったワンマン社長(社員が自分ひとりしかいないという意味だが)

記事を読む

no image

勇午

先週から慌しい日が続いている。 人に会ってばかりで、いつ誰と会ったのか忘れてしまうほどだ。 義兄の

記事を読む

no image

日本タイトルだけ大賞2011の候補になっていた

とにかく面白い(笑える)タイトルだけを選ぶ「日本タイトルだけ大賞」というのがあり、 知らないうちに「

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年3月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑