人は夢だけでは生きて行けない
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
かすれ声のまま、大学へ。
幸いマイクがかろうじて音を拾ってくれていたが、
声は突然、完全ストップすることもあるので、学生に
「今日の授業は私の声が出なくなると終わりです。
それは一時間後か10分後かわかりません」と宣告。
常日頃、「東南アジアでは予定は意味をなさない。だからこの授業も予定どおりには進まない」と明言していたので、学生たちもただニヤニヤするだけ。
幸いなことに、途中から声が少し大きく出るようになり、
最後まで行った。
ゲストのモモコさん(正式名称momokomotion)は
バンコクで7年間、国際バンドで活動していた異色ミュージシャン。
ちょっとパンク風のスタイルだが
びっくりするくらい頭がよく、自分の感覚を自分の言葉で話せる人だった。
特に「夢のような生活がつづくと飽きる。ストレスがほしくなる」というのは面白かった。
よほど好き放題にやらないとそこまで言えないではないか。
寺山修二の「書を捨てよ、町に出よう!」(だっけ?)を彷彿させる名言である。
関連記事
-
-
今日から「預言」はやめる
高島俊男先生の『お言葉ですが… 第11巻』を読んでいて、驚いた。 「預言が『神の言葉を預かる』と
-
-
マンガ「ムベンベ」と単行本「しわゆめ」
秋田書店へ行き、同社「ヤングチャンピオン」誌で、7月から連載開始の漫画「ムベンベ」の第一話・生原稿
-
-
ラッシャー木村はツイていた
一昨日、夜ケーブルテレビでナイターを見ようとしたら、 たまたまNOAHの試合がやっていた。 しかも「
-
-
世にも奇妙なマラソン大会
帰国した。大人の遠足はなかなかにハードだったが、想像以上に充実していた。 今回私が参加したサハラ・
-
-
最近であった美味いもの・その1と2
最近、出会った美味いものを思いつきで並べてみたい。 その1、福井県の銘酒「花垣」、しかも純
Comment
AGENT: KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.214 (GUI) MMP/2.0
高野さんの本は始めて読んだのですが、変な笑いが思わずもれてしまう最高の本でした!
しかも高野さんのブログを読んだらその人柄に恋しちゃいました?
私の周りにはちっちゃくまとまってる男の子が多いので、高野さんの教訓めいて無いけど真剣で、ひょうひょうとしてるけど熱い冒険魂が大好きになりました☆
写真で見る高野さんも素敵です(*^^*)
これからも高野さんのレンズを通したいろいろな世界をたくさん教えて下さいね!
他の著書も全部買って読んでみたいと思ってます♪