スリランカ人しかいない焼肉屋
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
探検部の後輩たち数人と渋谷のラブホ街の真ん中にある焼肉屋に行く。
裏情報誌「裏モノジャパン」の編集長になった「アホ成田」、双葉社のオカルト誌「奇談」編集長のS、スマップメンバーの番組のディレクターをしているN、日本の古民家の研究者になり、なぜか奄美のケンモンも研究しているK、ロフトプラスワンで銭湯や野宿のイベントを開催しているSなど、多様な面子で、話はおもしろい。
だがいちばん面白いのはこの店で、なぜか従業員が全員スリランカ人なのだった。
あまりにてきぱきと、ふつうに働いているので、意識もしなくなるのだが。
ホルモン屋だけど、予約するとカレーが食べられるという。
関連記事
-
-
酒浸りなのかと言われても…
私の数ある悩みの一つは、初対面の人に「これが私の書いた本です」とさっと渡せるような本が一冊もないこと
-
-
「クロ高」英語版届く!
私が熱狂的な「クロ高」ファンだということは意外に知られていない。 クロ高とは、少年マガジンで連載し
-
-
ハサミ男、驚愕のラスト
前々から気にはなっていたが、読んでいなかった殊能将之『ハサミ男』(講談社文庫)を読んだ。
-
-
ついに「増刷童貞」が破られる
日本帰国後に知ったニュースの第二弾。 ついにというか、やっとというか、私の「増刷童貞」が破られ
-
-
ユニクロ・ニューヨーク店
ユニクロ・ニューヨーク店のフリーペーパーに、 私のエッセイが載ったと風の噂に聞いた。 編集者から何も
-
-
ギックリの元はこの本でとれた
まったくげっそりした一週間だった。 せっかくここ数年でかつてないくらい体調も体力もあがってきた
- PREV :
- アジア新聞屋台村プレイバック
- NEXT :
- 交通事故は危険



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
去年熊本のB高校で講演をなさったときのこと覚えておられますか?
あの時体育館の片すみで、笑い転げていた教師です。
あれ以来、高野さんの本をたくさん読ませていただきました。
自宅のクローゼットがちょうど3畳間なので、そこにDVDと布団を持ち込んで一晩過ごしてみました。嫁にも「一緒にどお?」ってたずねたら
「馬鹿じゃないの?」とあしらわれました。
結構楽しかったので、その後3日間こもって、
「ワセダ三畳記」を読み返したり、いろいろとだらーんと過ごしました。
模様替えをするというので、追い出されました。
これからも、高野さんの本とブログ、楽しみにしていきます。
エチオピアの話しも楽しみにしてますよ。
ではまた!