スリランカ人しかいない焼肉屋
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
探検部の後輩たち数人と渋谷のラブホ街の真ん中にある焼肉屋に行く。
裏情報誌「裏モノジャパン」の編集長になった「アホ成田」、双葉社のオカルト誌「奇談」編集長のS、スマップメンバーの番組のディレクターをしているN、日本の古民家の研究者になり、なぜか奄美のケンモンも研究しているK、ロフトプラスワンで銭湯や野宿のイベントを開催しているSなど、多様な面子で、話はおもしろい。
だがいちばん面白いのはこの店で、なぜか従業員が全員スリランカ人なのだった。
あまりにてきぱきと、ふつうに働いているので、意識もしなくなるのだが。
ホルモン屋だけど、予約するとカレーが食べられるという。
関連記事
-
-
わが読書人生史上、最高に驚いた出来事
宮田部長の『スットコランド日記 深煎り』(本の雑誌社)を読んでいた。 例によって、四国のお遍路だと
-
-
タイにもワンネコが?!
タイにも「ワン猫」が? バンコクで高野本フェアを仕掛けてくれた友人、Aさんからの情報。 「タイにも
-
-
たぶん、みんなイライラしている
1月2日、八王子の実家に行くため京王線に乗っていた。 車内は高尾山や高幡不動へ行く初詣の客で混雑して
-
-
ブックストア談 浜松町店
浜松町の貿易センタービル別館2Fに「ブックストア談 浜松町店」という書店がある。 ミャンマーから
-
-
「酒飲み書店員(中略)大賞」に選ばれた!?
最近人づてに聞いたのだが、拙著『ワセダ三畳青春記』が「第1回 酒飲み書店員共同企画文庫ベストセラー
- PREV :
- アジア新聞屋台村プレイバック
- NEXT :
- 交通事故は危険
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
去年熊本のB高校で講演をなさったときのこと覚えておられますか?
あの時体育館の片すみで、笑い転げていた教師です。
あれ以来、高野さんの本をたくさん読ませていただきました。
自宅のクローゼットがちょうど3畳間なので、そこにDVDと布団を持ち込んで一晩過ごしてみました。嫁にも「一緒にどお?」ってたずねたら
「馬鹿じゃないの?」とあしらわれました。
結構楽しかったので、その後3日間こもって、
「ワセダ三畳記」を読み返したり、いろいろとだらーんと過ごしました。
模様替えをするというので、追い出されました。
これからも、高野さんの本とブログ、楽しみにしていきます。
エチオピアの話しも楽しみにしてますよ。
ではまた!