U-50枠に入る
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
早大探検部OB会に久しぶりに出席。
うちのOB会は隔月で開催されており、
この日も出席者は30人以上と異常なほどの活況を呈している。
でもここも高齢化が進み、主力は60代と70代。
50歳以下はたった3人しかいなかった。
私たちは「若手」と呼ばれ、当然のようにビールを注いだり、
焼酎のお湯割りをつくったりと奔走。
あげくには、同じ年くらいの仲居さんに「あなた、ちゃんと食べてるの?」とか
「ほら、これ食べなさい」と皿に残ったおかずをわけてもらった。
この渋いおっさん軍団の中に入ると、私が学生くらいに見えるらしい。
「U−50(50歳以下)」のユース枠に入ったようで、
超高齢化社会おそるべしであった。
関連記事
-
-
日本タイトルだけ大賞2011の候補になっていた
とにかく面白い(笑える)タイトルだけを選ぶ「日本タイトルだけ大賞」というのがあり、 知らないうちに「
-
-
アフガンのケシ栽培の謎(2)
アフガンのケシはなぜそんなに大きい実がなり、ミャンマーの4倍ものアヘンがとれるのか? 一つには
-
-
海賊の少年とすしざんまい
裁判というのはひじょうに傍聴が難しい。 いつ行われるのか直前にならないと公表されないのだ。
-
-
切羽詰まったら本人伝説
竹島問題と尖閣問題が勃発して以来、毎日が憂鬱でならない。特に尖閣は、もういつ軍事衝突になっても
-
-
ムベンベ映像をYou Tubeとニコニコ動画にUP!
講演会やイベントでしか見せていなかったコンゴのムベンベ探検映像を ついにネットにアップした。 公共の
-
-
エンタメ・ドキュメンタリー
フジTVの『フジテレビ批評』という番組に出演した。 テーマは「エンタメ・ノンフとエンタメ・ドキュメン