*

アフガンの謎を千葉で解く

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

火曜日、『アジア未知動物紀行』の最後の著者校正をやっていたら、
校正係から困った指摘を受けた。
アフガニスタンで食べた平たい揚げパンを「カチョルー」と本文で書いたところ、
校正係の人によれば(どこで調べたのかわからないが、「ボラニ」だという。
おかしい。たしかに現地の人は「カチョルー」と教えてくれたのだが。
ネットで調べてもはっきりしたことはわからない。
私は日本にアフガニスタンの知人はいない。
そして、校正は水曜日の午後には編集部に戻さなければいけない。
時間がないのだ。
しかたなくネットでアフガニスタン料理店を検索したら、
成田と千葉の間の四街道という町に一件だけあることが判明。
タイ寺で大いに時間をロスしたが、無理してその店「バーミヤン」へ行く。
次の電車が20分後。それには絶対に乗りたい。
実は夜7時から友人と飲む約束をしていたのだが、すでに2時間遅れなのだ。
すでに夜8時すぎ。暗い住宅街に夢のようにその店はあった。
まるで田舎町の大衆居酒屋か食堂のようだ。
ガラッと引き戸(なぜか)を開けると、お客は誰もおらず、
アフガニスタン人の夫婦がテレビを見ながらお茶を飲んでいた。
「すいません、ちょっとおききしたいんですが」と言い、
森清撮影のその揚げパンの写真を見せた。
「これ、何て名前でしょうか?」
二人は一瞬、アゼンとしていたが、
ヘジャーブをかぶった奥さんが「ブラニです」と教えてくれた。
カチャルーは「ジャガイモ」の意味。
現地で私が「これ、何ですか?」と訊いたとき、通訳は揚げパンでなく
その中の「具」について教えてくれたのだ。
ブラニにはジャガイモ入りもあれば、ネギ入りもある。
謎が解けた!
「そうですか! 今日は時間がなくてご飯が食べられません。どうもすみません。
今度また来ます。ありがとうございました!」と叫んで飛び出す。
二人は最後まで、目をぱちくりさせていた。
失礼なことをしてしまったかもしれないが、本当に時間がなかったのでやむをえない。
お詫びといってはなんだが、味わい深い店だったことをお伝えしたい。
外国人、しかもアフガン人が夫婦でやっているというのも超珍しいし。
しっかし、千葉の田舎を電車とバスで移動するのはものすごく不便だ。
そしてそんなところにアジア・アフリカ系外国人がわさわさ住んでいる。
ウチザワ副部長のように、千葉へ移住すれば簡単なんだけどねえ。

関連記事

no image

「飲み」の黄金世代

一緒にコンゴにも行った駒大探検部の先輩・ノノさんがついに結婚、 新婦の地元で式と披露宴が行われた。

記事を読む

no image

酒飲み書店員大賞、韓国進出!

韓国のエージェントの人から聞いて初めて知ったのだが、 『ワセダ1.5坪青春記』の帯に(韓国の本にも帯

記事を読む

no image

書店野宿

2年前、前代未聞の「書店プロレス」を実施した伊野尾書店の伊野尾さんから、 今度は「書店野宿」という

記事を読む

no image

戯作者とGダイ

井上ひさし『京伝店の煙草入れ』(講談社文芸文庫)を読む。 (「煙草」は字がちがう。「煙」が火へんに

記事を読む

no image

バンコクの冬

最近、飛行機での移動中は、話題作(あるいは古典)の長篇ミステリを読むというのがマイブームである。

記事を読む

no image

オモシロイ人

この前対談をした内澤旬子さんのブログに、 そのときのことが書かれている。 あと、半分ケモノ化した私の

記事を読む

no image

医学界に進出

「週刊医事新報」なる医学雑誌が自宅に届き、何事かと思ったら 私の本が紹介されていた。 神奈川県葉山

記事を読む

no image

変身写真館

日曜日のアブディンとのタンデム日帰り旅の写真が届いた。 撮影は併走してくれた友人のワタル社長。 こ

記事を読む

no image

今明かされる「野々村荘秘話」

  新国劇の島田正吾が亡くなった。  「新国劇」など、私には何の関わりもないと思うだろうが、多少の縁

記事を読む

no image

ゴール目前で足がつったマラソンランナー

2月刊行の『謎の独立国家ソマリランド』が佳境だ。 すでに地図、相関図、ソマリ群雄割拠之図、口絵のカ

記事を読む

Comment

  1. dareka より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
    本ってそんな正確に作られるものなのですね。
    おつかれさまでした。
    神田にもアフガニスタンの店がありましたよ。
    http://members3.jcom.home.ne.jp/kanda-kabul/menu.html
    以前行った時は、たしか難民支援のための店とかで
    アフガン人がだらだらしたゆる〜い店だった。

  2. タカ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1)
    >今日は時間がなくてご飯が食べられません。今度また来ます。
     笑いました。これは 目をぱちくりするでしょう。
     それにしても四街道の住宅街のアフガン料理屋。客は来るので
    しょうか、他人事ながらちょっと心配。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑