幻の幻覚剤ヤヘイ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
辺境お宝写真
辺境お宝写真<8>
私は「幻」という言葉に弱い。
だから「幻の幻覚剤ヤヘイ」というものがあると聞いたとき、すぐに探しに行ってしまった。
南米のコロンビア・アマゾンまで。
だって、「幻」が2つだもんね。
ただ、幻のモノは、通常発見できる可能性が極めて低いのが難点だ。
ところが、ヤヘイはなんとか見つけることができた。
黒い口紅(?)を塗り、頬に赤い化粧をしたインディオのおっさんに頼み込んで、ジャングルの中に入って、つる植物であるヤヘイを探し出してもらった。
そこまで、ひどい苦労があったので、ほんとに感動であった。
これを叩いて潰し、お湯で煮出して、飲む。
この幻覚剤を飲むと未来が見えると言われる。
私は、未来ではなく、「千年の夢」を見てしまったのだが…。
(未読の人は早く『怪しいシンドバッド』集英社文庫を読みましょう)
関連記事
-
-
辺境お宝写真<1>ロストワールドだ!
また、突然、思いつきではじまった辺境お宝写真のコーナー。 私がこれまで世界各地で撮影した極め付
-
-
大連ファッション・ビッグバン1994
<辺境お宝写真2> 1994年、中国の大連で突然、ファッション・ビッグバンが起こった。 当時、
-
-
ねえ、せんせえ、キスしてあげる!
辺境お宝写真<3> 1992年から93年、私はタイ国立チェンマイ大学で日本語講師をしていた。
-
-
「ピグミー」が撮った写真
辺境お宝写真<4> かつて「ピグミー」と呼ばれていたが、今ではこの言葉が差別語となってしまい、なん
-
-
エチオピアン・ハードボイルド
エチオピアの荒野を旅していたときのことだ。 乾いた風と孤独の魂が私に一滴のアルコールを求めさせ
-
-
私に向かってひざまづく人々?!
お宝写真・ビルマロード特集<2> 私に向かってひざまづく人々?! テレビのロケに同行すると、ときど
-
-
世界のHANDAは10年保証
お宝写真・ビルマロード特集<3>カチン州・ミッチーナ ミャンマーは自由の国である。 アメリカなんて
-
-
インディアン、ウソつかない
お宝写真・ビルマロード特集<1> 場所・ナムカム(中国国境近く) ミャンマーで走っている車の大半は
- PREV :
- 災害対策マニュアル(1)「ヘッドライト」追記
- NEXT :
- NHKの仕事でまたミャンマー