雪男
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
第七回 開高健ノンフィクション賞の発表があり、
中村安希『バックストリートの旅−ユーラシア・アフリカ大陸、そこに暮らす人々をめぐる旅』という作品が受賞した。
残念ながら受賞は逃したが、角幡唯介という探検部の後輩が
最終候補に残った。
タイトルは『雪男は向こうからやってきた』。
やっぱりUMAものだというのがさすがだ。
選評を見ると、佐野眞一氏は角幡の作品を押していたという。
ほかの審査員も「文章力はいちばん」と高く評価している。
角幡は、学生時代、中国チベットの未開放地区に勝手にはいり、
ヤルツァンポ川をたったひとりで一ヶ月分の食料を背負って
雪を掻き分けて遡るというすごいことをやっていた。
日本国内でも雪山で雪崩に三回あって、三回とも自力で脱出しているという。
体力・気力が尋常でないやつだ。
もっとも相当なアホで、卒業してせっかく朝日新聞の記者になったものの
私の『西南シルクロードは密林に消える』を読み、「俺もこういうことがやりてえんだ」と
朝日をやめてしまったというくらいだから
まさか文章力がそんなにあるとは思わなかった。
文章力もあるUMAものなんて見たことがないので、
早く原稿を読んでみたいものだ。
関連記事
-
-
笑えるノンフィクション・旅行記を教えてほしい
ちょっと前に、これから写真に力を入れると書いたが、 パソコンの使い方に悪戦苦闘しているうちに原稿に
-
-
正月には柳昇師匠がよく似合う
ここ数日、なんだか正月のような気がしてならない。 そう言うと妻に「は?」と呆れられたが、寒くて晴れて
-
-
新婚2ヶ月ではありません
こんな時期に不思議なのだが、『西南シルクロードは密林に消える』(講談社文庫)が 重版になった。 王
-
-
抱かれたい路上の男ナンバーワン
先日紹介した『TOKYO 0円ハウス0円生活』(大和書房)の著者・坂口恭平が その本に登場するスーパ
-
-
島田荘司『占星術殺人事件』
知り合いの先生に頼まれ、神奈川県の高校でミニ講義みたいなことをやった。 たまには趣向を変えて、辺境
- PREV :
- 三沢光晴DVD-BOX
- NEXT :
- 2009年の小説ベスト1
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
探検部の後輩が作家になるとは高野さんも探検部OBの中では中堅に
なってきてるのでは? 高野本に煽られて人生を変えしまった人は結構、いるんじゃないかな?