三沢光晴DVD-BOX
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
10月上旬のバングラ行きまでに片付けなければいけない仕事が山ほどあるが、
そんなときにかぎって、三沢光晴DVD-BOX(6枚組)「緑の方舟」が届いてしまった。
最初の1981年越中詩郎戦だけ見ようとパソコンにDVDをセットしたら
…もう止まらない。
よかったのはタイガーマスク時代の対小林邦昭、対長洲力のジャパン勢対決、
マスクを脱ぎ、先輩・谷津嘉章をボコボコにしてしまったかなりヤバイ試合、
そして、ジャンボ鶴田との初対決。
いずれも、とてもプロレスに筋書きがあるとは思えない緊張感にあふれていた。
ほとんどリアルタイムで見ているはずだが、
どの試合にも「え、こういう感じだったの?」と驚かされる。
三沢の凄さと80〜90年代プロレスの魅力が満載で、
買ってよかったDVDだが、あと4巻もあるよ。
ああ、仕事が…。
関連記事
-
-
ナカキョー、直木賞を受賞
私が前々から熱烈に推薦するナカキョーこと中島京子さんが 『小さいおうち』(文藝春秋)で直木賞を受賞
-
-
ペルシア猫を誰も知らない
イランのクルド人監督バフマン・ゴバディの『ペルシア猫を誰も知らない』を渋谷ユーロスペースで見た。
-
-
「激しくおもしろいブログ100」
先週、突然見知らぬ人からメールが来た。 「あなたのブログは『激しくおもしろいブログ100』に選ばれ
-
-
角幡唯介はノンフィクション界の村上龍
昨日は東北から帰った直後だったせいか、いつになく「正論」を述べてしまった。 現地に一週間ほど行って「
-
-
生きている、というのは健康によくない
ツイッターで繰り返しぼやいているように、アフリカから帰国してからというもの、 仕事や雑務が山積してい
-
-
隣の芝生か岡目八目か
小田急沿線の町で、同姓同名の将棋指し・高野秀行五段、噺家の春風亭柳好師匠、その奥方のベーシストRさん
-
-
人間失格+坊ちゃん=三畳記
「SPA!」のインタビュー記事「エッジな人々」が掲載される。 「見ましたよ、エッチな人々!」と何人か
-
-
オネエとイケメンの偉大なる力!
毎週火曜日の朝は、杉江さんの「炎の営業日誌」を読むのは日課なのだが、 今日は途中からいきなり「オネエ