ちづかマップ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
ふとしたきっかけで、衿沢世衣子の「ちづかマップ」(太田出版)というマンガを読む。
昔の知り合いだが今は居場所がわからない人や、昔どこかの店で見かけた絵など、他人にとってはどうでもいいが自分にとっては今もひじょうに気になる人やモノを、本人に代わって探す
女の子の話。
…って、これ、「メモリークエスト」じゃん!
読みながら、メモリークエストの楽しさを思い出す。
残念ながらあまり評価はされなかったし、続編をやるという話も立ち消えになっているが。
☆ ☆ ☆
夜はビールのあと、白ワインを水のように飲みながら
「炎のジプシーブラス 地図にない国から」というドキュメンタリー映画のDVDを見る。
ルーマニアのド田舎に住むジプシーのミュージシャンたち(でも凄腕)が
ドイツ人に見出されて、世界的にメジャーになっていく様子を追ったもの。
「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」の東欧版ともいえる。
音楽はすばらしい。
クストリッツァの名画「アンダーグラウンド」に使われていたのと同じ曲がいくつも
演奏されていた。
てっきりノースモーキング・オーケストラのオリジナルと思っていたが、
東欧ジプシーの定番だったのか。
でも東欧のジプシー音楽はなんて心地よいんだろう。
気持ちよすぎて(酔っ払って)映画の途中で爆睡。
気づいたら明け方だった。
関連記事
-
-
高橋留美子に漫画化してもらいたい
相変わらず在日外国人取材の日が続いている。 忙しいのだが、移動や待ち時間も多いので、本は読める
-
-
タイにもワンネコが?!
タイにも「ワン猫」が? バンコクで高野本フェアを仕掛けてくれた友人、Aさんからの情報。 「タイにも
-
-
学校や仕事に行くのが辛いとき、この映像を見よう
アブディンの『わが盲想』、やっと重版がかかった。 「すぐにドカーンと売れる」という私の皮算用か
-
-
米軍による驚くべき支援
28日(月)調布市被災者支援ボランティアセンターの手配で、被災地の特養老人ホームに物資を届けるという
-
-
ゲバラと私はどこで道を違えたのか?
映画「モーターサイクル・ダイアリーズ」を見た。 若き日のチェ・ゲバラが友人と一緒に南米を旅する話
-
-
史上最速のリタイヤ?!
来年もしできたらの話だが、ユーフラテスの川下りをしたいと思っているが、 なにしろカヌーに乗ったこと
-
-
ゴール目前で足がつったマラソンランナー
2月刊行の『謎の独立国家ソマリランド』が佳境だ。 すでに地図、相関図、ソマリ群雄割拠之図、口絵のカ
-
-
英国人の見たSMAP
内澤旬子さんと「日本の食」について話してほしいという依頼があり、 「そんなもん、俺に語れるのか
- PREV :
- 火群のごとく
- NEXT :
- ふがいない僕は空を見た