腰痛探検家
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
11月に集英社文庫から刊行予定の『腰痛探検家』のゲラが出たので、
久しぶりに読み返したところ…
あまりに異常なのでたまげた。
先日、中島京子さんが「高野さんの本は一行たりとも読者を笑わさずには済まさないという鬼みたいな執念を感じる」と言っていて、
どういうことだろう? そこまでやってないと思うけどと不思議に思っていたのだが、
中島さんはこの腰痛本のことを念頭においていたのだろう。
腰痛に苦しんでいたときは腰痛のことばかり考え、まさに異常な執着ぶりを示していたが、
それが一段落してから書いたつもりでも、腰痛の話になると、自分の中の何かが狂ってしまうらしい。
まあ、奇書である。
前からの高野本ファンは幻滅するかもしれないが、
高野はそもそも頭がおかしいんだ、と大きな目で見てほしい。
でももしかしたら女性読者は増えるかも…?というはかない期待をひそかに抱いている。
関連記事
-
-
島田荘司『占星術殺人事件』
知り合いの先生に頼まれ、神奈川県の高校でミニ講義みたいなことをやった。 たまには趣向を変えて、辺境
-
-
おすすめ文庫王国2010
この前のエンタメノンフ忘年会で杉江さんに「おすすめ文庫王国2010」をいただいたので それを読んで
-
-
山松ゆうきちがインドだ
旅行者業界を震撼させた山松ゆうきち『インドに馬鹿がやって来た』(日本文芸社)の、なんと続編が出版さ
-
-
『アヘン王国潜入記』ほか4点が電子書籍化
今ツイッターを見たら、私の本が4冊、電子書籍として紀伊國屋電子書籍ストアで販売開始されたというツ
-
-
2011年のベスト本はもう決まった!
数日前、増田俊也『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』(新潮社)を読了した。 これほど面白くて
-
-
有名人ではありません
この一週間はインタビューが多い。 読売新聞、PL教の雑誌、そして今日は図書館教育ニュース。 最近では
-
-
NHKの仕事でまたミャンマー
(撮影:森清、『西南シルクロードは密林に消える』より) ※こんな映像が撮れればいいのだが…
-
-
この夏は「人間仮免中」
忙しい。仕事と雑務から逃げるように奄美に行き、まる五日、さんざん楽しんで帰ってきたら、しつこく彼らは
-
-
サッカーファンになる予定
今月からサッカーファンになるべく日夜精進している。 読書もサッカー本。 今読んでいるのはイアン・ホ
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
腰痛!!
辺境旅行、じゃあ、次はエンゲルハンス島はどうですか?
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
あ、間違った。ランゲルハンス島だったす。