島田荘司『占星術殺人事件』
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
知り合いの先生に頼まれ、神奈川県の高校でミニ講義みたいなことをやった。
たまには趣向を変えて、辺境の恋愛と結婚について話してみたのだが、
あまりうまくいかなかった。
ていうか、あらためて自分の話は下手だなあと思う。
水泳といい勝負だ。
もっとも、辺境旅の話を口で説明しても言いたいことの半分も伝わらないからというのが
私が本を書く最大の動機になっているので無理もない。
☆ ☆ ☆
『写楽 閉じた国の幻』があまりに面白かったので、
島田荘司のデビュー作にして代表作と言われている(らしい)『占星術殺人事件』(講談社文庫)を読んだ。
いやあ、もう最高!
こんなトリックというか奇想があるとは。
例によって小説はかなり整合性や説得力に欠けるのだが
その変さもコミで「作品」と思えるようになってきた。
島田先生(と、つい呼びたくなる)の志のむやみな高さ、
わざとらしいユーモアと天然ボケの融合した曰く言いがたいおかしみ、
本格ミステリらしからぬ純情(!)にハマってしまった。
この本が出たのは私が中学三年のとき。
(単行本は小学生のときか?)
当時私は本格ミステリファンだったが、日本の現代モノは読んでなかった。
島田先生の本に手を出していたら人生が変わっていたかもしれない。
関連記事
-
-
怪物は江川と鶴田だけ
松井優史『真実の一球 怪物・江川卓はなぜ史上最高と呼ばれるのか』(竹書房)という本を書店の店頭でぱ
-
-
アフリカの奇跡!?(1)
先日刊行した『異国トーキョー漂流記』に関して、奇遇としか言いようのない出来事があった。 本書では
-
-
乱世をテキトーに生き抜く奥義!!
土曜日、ドンガラさん原作の映画「ジョニー・マッド・ドッグ」の試写会に内澤旬子さんと一緒に行こうとした
-
-
ユーラシア大陸を超えて
ポルトガルのリスボン在住の言語学者・小坂隆一氏と 二時間以上、Skype(スカイプ)で話をする。 ス
-
-
爆笑ムエタイ武者修行
上智大学の講義、第4回のゲストは 元女子ムエタイボクサーで現在はムエタイエクササイズのインストラクタ
-
-
熱燗プロジェクト敗れたり!
先週の金曜日から日曜日にかけて、 南三陸町にまた行ってきた。 今度はボランティアでなく、月刊「おとな
-
-
わが読書人生史上、最高に驚いた出来事
宮田部長の『スットコランド日記 深煎り』(本の雑誌社)を読んでいた。 例によって、四国のお遍路だと
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.11) Gecko/20100701 Firefox/3.5.11 (.NET CLR 3.5.30729)
ベンダ・ビリリがまた来るようです。公演スタッフは相当なタカノ・ファンのようですがお知り合いですか?
↓
http://bendabilili.jp/concert.html#tourdate
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
先日はミニ講義お世話になりました。
教室で普段「性と恋愛、結婚」について語り合うことは
保健体育か家庭科か生活指導以外ではないので
刺激的かつ教育的でした。
また平成生まれのティーンエイジャーは日本でも
タイでも似て来ているのかもですね。