夢を喰らい続けて50年って…
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
早稲田大学探検部創立50周年記念ビデオが届いた。
タイトルは「夢を喰らい続けて50年」という大時代的なもの。
しかし内容はタイトルがかすむくらい大時代的。
なんせ海外遠征へ行くのに、船である。
桟橋から和服の女性たちが見送りでテープを投げ入れる中、部員たちが出航したりするのだ。
NHKアーカイブかと思った。
三原山探査と称して真っ赤に燃え盛る火山口に降りていくところなどは
ウルトラセブン的で、
そこから怪獣が現れそうだ。
ナレーションが山川建夫という同時代のアナウンサーを務めているので
なおさら雰囲気は盛り上がる。
こんな調子で進むのに、突然80年代半ばのところで
金髪のチンピラみたいな私が登場、「野々村荘」を再訪し、大家のおばちゃんとおしゃべりをする。
そのノリの軽さといったらない。
その後、タクラマカン砂漠をまるでNHKシルクロードのロケのようなラクダ隊でいく後輩たちの姿や、ギアナ高地の洞窟にもぐる後輩たちもそれなりに「探検!」っぽくて、
なかなかいかしていた。
途中をカットして、ぜひみなさんにお目にかけたいと思ったしだい。
関連記事
-
-
ミャンマーでまた政変?!
さあ、「ビルマロード」へ行くぞ!と気合を入れ、さらに今年末には「イラワジ河ほぼ全流下りをやるぞ!」
-
-
友だちは反政府ゲリラだけ…
チェンマイにいる。 4年ぶりだが、驚くほど街が変わった。 見知っている建物がない。 だから自分がどこ
-
-
白骨になっても大丈夫
先日山形に行ったとき、山形大法医学教室の梅津和夫先生にDNAの検査をしてもらった。 口の中に綿棒を突
-
-
「占い」と「UFO」収録
雪の東京へ出て大阪のスタジオ収録へ。 箱根を越えたら雪などまったく降ってないのでちょっと驚く。 今回
-
-
私が原稿を書けないワケ
今週は原稿を一行も書けていない。 毎日パソコンに何時間も向かっているのに。 もともと苦しまずに原稿が
-
-
ソマリランドで今、話題になってること
今、やっと日本でもソマリアの飢饉がニュースになってきたようだ。 では、こっちではどうかというと、ほ
-
-
2006年に読んだ本ベストテン(ノンフィクション部門)
小説につづいて、今度は2006年に読んだノンフィクションのベストテンです。 1.山本譲司『累犯障害者
- PREV :
- 知らぬが大福
- NEXT :
- エンタメ・ノンフ的映画の真髄
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
すっごく見てみたいです!!
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.12) Gecko/2009070611 Firefox/3.0.12
また上映会をやりましょう!
ぜひとも、現役部員・中堅部員の高野さん・長老格OB
の三者鼎談方式はどうですか?