*

これも旅?

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

長い一日だった。
6:30起床、荷物など準備。
朝10時頃、ザックをかついで家を出た。
横殴りの雨で、駅に行くまでもうずぶ濡れ。
神保町の集英社をコインロッカーとしてザックを預け、東京駅へ。
ブータンでお世話になった国立生物多様性センターの人たちが
名古屋で行われている生物多様性条約会議に来ており、
ちょうどこの日(30日)に東京に移動してきたので
ピンポイントで東京駅で落ち合い、一緒にお昼ご飯でもと思ったのだ。
ブータンの人たちは新幹線で来たのだが、巨大かつ異常に複雑な東京駅で迷子となり、
私たちは互いに40分も駅構内をさ迷ってしまった。
汗だく。
なんとか出会ったあと、新丸ビルの和食レストランでランチ。
新丸ビルなんてもちろん行ったのは初めて。
気分は超アウェイであるが
ブータン人気分でトウキョーを満喫。
昼食が無事終わってから、集英社に戻る。
11月に出る新刊『腰痛探検家』(集英社文庫)の表4(裏表紙)の内容紹介を編集者が書くのを忘れていたのだ。
私が昼飯を食ってる間に彼が急いで書いたのをチェック、
出発まで若干時間があったので、編集部の隅っこで仮眠。
夕方6時、編集者のEさんに上野までタクシーで送ってもらい、
降りたら、読者の人に「高野さんじゃないですか?」と話しかけられてびっくり。
そこから京成スカイライナーで成田へ。
だが、私が乗るべきエミレーツ航空は台風のため、欠航となっていた。
3時間もかけて翌日のフライトの乗り継ぎなどの手続きを行い、
京成の各駅停車に揺られて、帰る。
帰宅は終電で、1時すぎ。
あー、長い一日だった。
…て、なんなんだよ、いったい!?

関連記事

no image

ランニング復活記念に立ち会う

月曜日の晩、チェンマイ門の近くにある日本人ゲストハウスの庭先で開催されたライブを見に行った。

記事を読む

no image

まくらサイズです。

「在日ムスリムのメッカ」と一部で勝手に言われることもある群馬県・館林&伊勢崎の館林を初めて訪れた。

記事を読む

no image

選定図書って何?

先月出版した『世界のシワに夢を見ろ』(小学館)が日本図書館協会選定図書に選ばれた。 理由はまったくわ

記事を読む

no image

銀河ヒッチハイク・ガイド

 「しばらく新刊を断ち、家にある未読の本を読もう」という“新刊ラマダン”をやっていたが、実はユーフ

記事を読む

no image

歴史は水で割るべからず

ゲストハウスのそばのソイ(路地)で、カバーにムエタイのポスターをびっしり貼った屋台を見かけた。

記事を読む

no image

モガディショで宮田珠己

ソマリランド&ソマリアでは、いろいろな理由で暇な時間がひじょうに長かった。 とくにソマリアの首都モガ

記事を読む

カーンとハーン

「すごくおもしろそう」と妻が買ってきたインド映画「マイネーム・イズ・ハーン」。  DVDの表紙を見

記事を読む

no image

困ってるいぬ

今週は月曜から金曜日までかけて原稿が一枚もかけないという絶賛大スランプ中だったのだが、 そういうとき

記事を読む

no image

スポーツノンフィクションとしてのブラインドサッカー

ブラインドサッカーという競技がある。 目の見えない人たちがボールに入った鈴の音を頼りにフィールドを

記事を読む

no image

編集力

本の雑誌の杉江さんが『辺境の旅はゾウにかぎる』のゲラをもってきてくれた。 エッセイ、対談、書評など中

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑