おすすめ文庫王国2010
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
この前のエンタメノンフ忘年会で杉江さんに「おすすめ文庫王国2010」をいただいたので
それを読んでいるのだが、今年もまた私が知らなくて面白そうな本が山ほど載っている。
特に気になるのは
都築響一『夜露死苦現代詩』(ちくま文庫)、
『高慢と偏見とゾンビ』(二見文庫)、
高井忍『漂流巌流島』(創元推理文庫)
宮部みゆき『孤宿の人』(新潮文庫)
まだ後半は読んでいない。
まだまだ出てきそうだ。
ちなみに豊崎由美・現代文学ベストテンに選ばれたタイ人作家ラッタウット・ラープチャルーンサップ『観光』(ハヤカワepi文庫)は単行本で読み、
ひじょうに納得がいかなかった記憶がある。
別の意味でもう一度読んでみたい。
関連記事
-
-
「日本人作家、怪獣を目撃」トルコ紙
私の謎の物体目撃について、「アナトリア通信」という通信社を介し、トルコの全国紙のうち「ザマン」「イ
-
-
入管が素晴らしかった件
木曜日、アブにつき合ってアメリカ大使館へビザを申請に行った。 車両内でアブとはぐれてしまった満員電車
-
-
怪獣奇書、出版したい人は手をあげて!
昨日、トルコの怪獣についての奇書を紹介したら 「その本が読みたい」というコメントがあった。 私も実は
-
-
「メモリークエスト」は奇書になる
「メモリークエスト」を担当する幻冬舎の編集者2人と打ち合せ&お疲れ様会。 この一ヵ月、頭がどうかし
-
-
インドの怪魚ウモッカを探せ!
自分のなかではずっと前から決定していすぎてブログに書くのを忘れていた。 今年の12月中旬から来年の
-
-
絶滅動物の生き残り?
さて、マリンダはいったいなにものなのか。 既知の現生哺乳類にはこんな動物はいない。 ところが、過去に
-
-
元「たま」石川浩司氏とのイベント
相変わらず花粉症に悩まされ、テンションが上がらない。 あまりに目がかゆいので火曜日に目医者に行き薬
-
-
今年はこんな本がほしい
新年明けましておめでとうございます。 昨年は私にとってラッキーな年だった。 『謎の独立国
Comment
AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
因みにオイラの2010文庫ベスト?は「柳生十兵衛死す」下巻(山田風太郎)です。ブックオフで下巻しかなかったの…