絶滅動物の生き残り?
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
さて、マリンダはいったいなにものなのか。
既知の現生哺乳類にはこんな動物はいない。
ところが、過去にさかのぼると有力候補があらわれる。
一万年前から数千年前、サハラがまだ緑の土地だったころ、
キリン科の哺乳類シヴァテリウムというのが生きていた。
図鑑に載っていた復元図をSさんにファックスで送ったところ、
「これ、ぼくが見たのに感じがそっくりですよ!」という驚きの返事がかえってきた。
シヴァテリウムには角があり、マリンダにはない。
だが、Sさんは「横に張り出した耳が印象的だった」とも語っており、
角が耳に見えた可能性もある。
マリンダは果たして絶滅哺乳類シヴァテリウムの生き残りなのだろうか?
それともまったく別種の動物なのだろうか?
(上の絵はシヴァテリウムの復元図)
関連記事
-
-
ギラギラと輝く船戸ワールドの原点
知り合いである大学の先生が仕事の忙しさを「まるで障害物競走のよう」とたとえていたが、 私もまさ
-
-
ランニング復活記念に立ち会う
月曜日の晩、チェンマイ門の近くにある日本人ゲストハウスの庭先で開催されたライブを見に行った。
-
-
新計画?!「イラワジ河(ほぼ)全流下り」
昨日から今日にかけて、突然新しい探検計画が生まれた。 その名も「イラワジ河ほぼ全流航下紀行」とい
-
-
『ワセダ1.5坪青春記』韓国でヒット中
ソウル・ショック第2弾は、私の本の韓国語版『ワセダ1.5坪青春記』が 発売たった2ヶ月で3刷りにな
-
-
踊るダルビッシュの謎
斉藤祐樹が日本ハムに入団したため、以前にも増してダルビッシュ有のニュースが多い。 で、思い出したの
-
-
スリランカ人しかいない焼肉屋
探検部の後輩たち数人と渋谷のラブホ街の真ん中にある焼肉屋に行く。 裏情報誌「裏モノジャパン」の編集長
-
-
タンデム三輪車「トライデム」
拙著『異国トーキョー物語』の最終章に「盲目のスーダン人留学生・マフディ」という男が出てくる。 本名は
-
-
Low Positionの秀作3本
ドキュメンタリーの秀作を3本観た。 どれもLow Positionという制作グループのメンバーの手に
-
-
クリント・イーストウッドとモン族
一年ぶりにTSUTAYAでDVDを借りて、観た。 ウチザワ副部長がかつてブログで絶賛していたクリン
- PREV :
- マリンダは馬じゃない
- NEXT :
- インドシナ旅行に出かけます
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.4322)
高野様。ジャノ動画、さくだいおうさんのサイトにURLをUPしておきました。
(タカ)