*

「メモリークエスト」は奇書になる

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


「メモリークエスト」を担当する幻冬舎の編集者2人と打ち合せ&お疲れ様会。
この一ヵ月、頭がどうかしてしまったかのようなハイテンションで、
ユーラシアとアフリカを飛び回っていたが、
帰国しても、なかなかその内容を詳しく話せる人がいなかったもので
思い切り話せてすごく嬉しかった。
しかし、あらためて、メチャクチャな企画だったと思う。
なにしろ、テレビとちがって「やらせ」も「仕込み」もないから
探しモノが一体いくつ見つかるのか、どのくらい時間がかかるのか、
だいたいにおいてそれが面白い話になりうるのか、
すべてさっぱりわからないまま出かけてしまったのだ。
編集者2人と話した結果、本にしたとき、
それが評価されるかどうか、
あるいは売れるかどうかは全くわからないが、
「奇書」になることだけは間違いないという確信を抱いた。
「怪魚ウモッカ」ほどではないにしても、
また読者の期待を裏切ることにもなりそうだ。
あー、早く書きはじめたいなあ。
(写真上はブルガリアの首都ソフィアの路上)

関連記事

no image

おっぱいとトラクター

家に本があふれ出し、また本棚を買うか、古い本を処分するか、 あるいは「居間に本を置いてはダメか」と

記事を読む

no image

大藪春彦賞受賞パーティ

平山夢明さんが『ダイナー』(ポプラ社)で大藪春彦賞を受賞し、 私と妻も受賞パーティにお招きいただい

記事を読む

no image

アフガンのケシ栽培の謎(2)

 アフガンのケシはなぜそんなに大きい実がなり、ミャンマーの4倍ものアヘンがとれるのか?  一つには

記事を読む

no image

まだやる気なのか?

集英社に行き、ムベンベ映画化を目論む映画監督アベ・ユーイチ氏とプロデューサーでネルケピクチャーズ役員

記事を読む

no image

鼠にも刺青を彫る?!――『バタス 刑務所の掟』

藤野眞功『バタス 刑務所の掟』(講談社)を今頃読んだ。2010年に出たとき、本屋で立ち読みしたが、な

記事を読む

no image

漁師の作家

 「本の雑誌」9月号が出た。特集は「エンタメ・ノンフの秋」。  これを機に各書店で、エンタメ・ノンフ

記事を読む

no image

雑貨のような本

『腰痛探検家』の韓国語版が届いた。 カバーはメールで送られてきていたからすでに知ってはいたもの

記事を読む

no image

スリランカ人しかいない焼肉屋

探検部の後輩たち数人と渋谷のラブホ街の真ん中にある焼肉屋に行く。 裏情報誌「裏モノジャパン」の編集長

記事を読む

no image

本の雑誌年間ベスト1

本の雑誌1月号が届く。 恒例の年間ベストテンの1位はあの新人の快著。 しごく納得。 あの秘境ノンフ

記事を読む

no image

あの湖が…!!!

Google Mapというのをご存知だろうか。 私は意外にも知っていたが、ミャンマーをちょこっと検索

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑