*

入管が素晴らしかった件

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

木曜日、アブにつき合ってアメリカ大使館へビザを申請に行った。
車両内でアブとはぐれてしまった満員電車、厳重なセキュリティのため
入るのに30人待ちの大使館、そして中に入っても、
「モハメド・オマル・アブディン・モハメドという名前の、どれが名字でどれがファーストネームなのか?」と職員に繰り返し訊かれ、
その度に「だから、スーダンでは、名前の付け方がちがっていて、自分の名前、お父さんの名前、お祖父さんの名前、ひいお祖父さんの名前と書いていくんです」
「で、どれが名字ですか?」
「だから…」
申請が終わったときには二人して疲労困憊。
だが、せっかくここまで来たので、頑張って品川の入管に移動した。
24日に生まれた娘・彩(アヤ)ちゃんのビザをとらないと、生後に3週間の赤ん坊が不法滞在者になってしまう。
入管はとにかく悪い評判ばかりだが、実際には以前に比べて著しく改善されている。
ビザの申請の窓口など、ひじょうに丁寧に個々の外国人と対応していて、
彩ちゃんの申請も本当は当日受け取りができないのを、「またここまでいらっしゃるのはお父さんも大変でしょうから」と職員の人が融通を利かせてくれ、
その場でビザを出してくれた。
アブは在学証明を忘れていたが、それも後日郵送で可という柔軟さ。
「5年前と全然ちがう」とアブも驚いていた。
被災地の現場でも実感したが、日本人は日本在住の外国籍の人に対して着実に理解を深めていると思う。
「失われた二十年」とか言うけれど、経済以外の文化や生活の質などの面ではずいぶん成熟してきたものだ。
疲れ果てたけど、彩ちゃんも無事日本滞在の許可が下り、
アブに寿司とビールをおごってもらって、とても幸せな気分になった。

関連記事

no image

ハダカデバネズミのことはソマリ人に訊け?!

もうとっくに出発したと思ってらっしゃる方も多いだろうが、 実はまだいます。 やっと仕事が全部片付い

記事を読む

no image

ツチノコ目撃者によるスケッチ

岡山県吉井町で今から8年前、ツチノコらしき奇妙なヘビの屍骸を発見し、 土に埋めてやったという女性

記事を読む

no image

エンタメ・ドキュメンタリー

フジTVの『フジテレビ批評』という番組に出演した。 テーマは「エンタメ・ノンフとエンタメ・ドキュメン

記事を読む

no image

形見の銃弾

 義父が昨年1月、義母が今月と、相次いで亡くなったため、 妻の実家は遺品の山である。  なにしろ8

記事を読む

no image

放っておいても明日は来る

「暑さに負けつつ本を売ろうと思い立った」という謎のメールが杉江さんから来た。 web本の雑誌で『放

記事を読む

no image

まつりスペシャル

この前話題にあがった神尾葉子氏だが、少女マンガの絵にアレルギー体質がある私には さすがに『花より男

記事を読む

no image

こんな名著が!

たまたまネットで見つけた小島剛一『トルコのもう一つの顔』(中公新書)を読んだら、 あまりの面白さ、

記事を読む

no image

内澤旬子と三匹の豚

ジュンク堂新宿店で、宮田珠己部長、内澤旬子副部長とトークショーを行った。 本来、宮田部長が『スットコ

記事を読む

no image

謎、とける

先日の泥酔野宿のとき、石原たきび編『酔って記憶をなくします』(新潮文庫)をくれた人がわかった。

記事を読む

no image

驚愕必至!

「おとなの週末」5月号が発売された。 この雑誌は実に読み応えがあるのだが、私がいちばん気に入ってい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑