*

入管が素晴らしかった件

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

木曜日、アブにつき合ってアメリカ大使館へビザを申請に行った。
車両内でアブとはぐれてしまった満員電車、厳重なセキュリティのため
入るのに30人待ちの大使館、そして中に入っても、
「モハメド・オマル・アブディン・モハメドという名前の、どれが名字でどれがファーストネームなのか?」と職員に繰り返し訊かれ、
その度に「だから、スーダンでは、名前の付け方がちがっていて、自分の名前、お父さんの名前、お祖父さんの名前、ひいお祖父さんの名前と書いていくんです」
「で、どれが名字ですか?」
「だから…」
申請が終わったときには二人して疲労困憊。
だが、せっかくここまで来たので、頑張って品川の入管に移動した。
24日に生まれた娘・彩(アヤ)ちゃんのビザをとらないと、生後に3週間の赤ん坊が不法滞在者になってしまう。
入管はとにかく悪い評判ばかりだが、実際には以前に比べて著しく改善されている。
ビザの申請の窓口など、ひじょうに丁寧に個々の外国人と対応していて、
彩ちゃんの申請も本当は当日受け取りができないのを、「またここまでいらっしゃるのはお父さんも大変でしょうから」と職員の人が融通を利かせてくれ、
その場でビザを出してくれた。
アブは在学証明を忘れていたが、それも後日郵送で可という柔軟さ。
「5年前と全然ちがう」とアブも驚いていた。
被災地の現場でも実感したが、日本人は日本在住の外国籍の人に対して着実に理解を深めていると思う。
「失われた二十年」とか言うけれど、経済以外の文化や生活の質などの面ではずいぶん成熟してきたものだ。
疲れ果てたけど、彩ちゃんも無事日本滞在の許可が下り、
アブに寿司とビールをおごってもらって、とても幸せな気分になった。

関連記事

no image

頼るのは自治体でなく郵便と宅配便

今さっき、カメラマンの鈴木邦弘さんと久しぶりに電話で話した。 鈴木さんとはかつて一緒にコンゴに行き(

記事を読む

no image

東武東上線では東武動物公園には行けない!?

「アスクル」はAmazon.comで発売直後から長らく、「3〜6週間待て」と書かれていたが、 ようや

記事を読む

no image

エメリウム光線か

持病の腰痛を治すため、「すごい治療師」のところへ行く。 「すごい」と言われる民間療法の治療師はこれで

記事を読む

no image

「大人の遠足」速報

みなさん、お久しぶりです。 私は、アルジェリア領のサハラ砂漠で行われた「サハラ・マラソン」42.19

記事を読む

no image

どんびき芸、健在

付き合いのある新潮社の編集者Aさんより中島義道先生の新刊『女の好きな10の言葉』が届いた。 ぱらぱ

記事を読む

no image

an anとミャンマー

お待ちかね、「an an」に登場した。 しかも「永久保存版」と記されている。 美人レシピ142だそ

記事を読む

新連載に驚く

昨日発売の季刊誌「考える人」(新潮社)にて、ようやく私の新連載「謎のアジア納豆」が始まった。

記事を読む

no image

2010年ノンフィクション・マイベストテン

続いてノンフィクション。 1位〜3位 木村元彦『悪者見参』『誇り』『オシムの言葉』(集英社文庫)

記事を読む

マスクマンになりたい

旧ユーゴ(主にコソボ)の取材が終わってだいぶ経つ。 ブログで写真をお見せしようと思っていたのだ

記事を読む

no image

魔術的リアリズムのブラジルサッカー

アレックス・ベロス『フチボウ—美しきブラジルの蹴球』(ソニーマガジンズ)は 実に面白い本だった。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑