おすすめ文庫王国2010
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

この前のエンタメノンフ忘年会で杉江さんに「おすすめ文庫王国2010」をいただいたので
それを読んでいるのだが、今年もまた私が知らなくて面白そうな本が山ほど載っている。
特に気になるのは
都築響一『夜露死苦現代詩』(ちくま文庫)、
『高慢と偏見とゾンビ』(二見文庫)、
高井忍『漂流巌流島』(創元推理文庫)
宮部みゆき『孤宿の人』(新潮文庫)
まだ後半は読んでいない。
まだまだ出てきそうだ。
ちなみに豊崎由美・現代文学ベストテンに選ばれたタイ人作家ラッタウット・ラープチャルーンサップ『観光』(ハヤカワepi文庫)は単行本で読み、
ひじょうに納得がいかなかった記憶がある。
別の意味でもう一度読んでみたい。
関連記事
-
-
沖縄発!プロとお手伝いによる地場映画
私の家を民宿(兼居酒屋)と勘違いしている沖縄の友人がいる。 ずうずうしい男なのだが、やっていることは
-
-
dancyuの味噌汁
本日発売のdancyu2月号は味噌汁特集。 私も戦国時代以前から伝わる元祖インスタント味噌汁を再現
-
-
「間違う力」と「巻き込まれる力」
話すと長くなるが、成り行きで、ソマリランドの新聞に日本の中古車輸出会社の広告を載せるという仕事をやっ
-
-
NHK「きょうのお料理」
立て続けに珍しいインタビューを二つ受けた。 一つは朝日新聞の受験生向けサイト。 テーマはパニック力
-
-
Resort in Somalia
nannichika Berbera toiu minato-machi ni ittekita.
-
-
「ムー」9月号ミラクル対談
不本意ながら「レジャー」を楽しんだと昨日書いたが、 もっと不本意なことに体のあちこちが筋肉痛になっ
-
-
『謎の独立国家ソマリランド』PV&オタク本の魔力
『謎の独立国家ソマリランド』発売1カ月を記念して(?)、 プロモーション映像を作った。 http



Comment
AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
因みにオイラの2010文庫ベスト?は「柳生十兵衛死す」下巻(山田風太郎)です。ブックオフで下巻しかなかったの…