*

ワット・パクナム日本別院

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

「おとなの週末」で始まる連載記事の取材で、
成田にあるタイ寺院「ワット・パクナム日本別院」を訪ねた。
葛飾区から先、千葉方面は雪が積もっており猛烈に寒い。
千葉駅から先の千葉県というのは、電車も一本逃すと次が30分来ないし、
参った。
でも、雪景色のなかにそびえるタイ寺院は、絶対に本場タイでは見られない珍景で
とくにカメラマンの森清は喜んでいた。
肝心の食事もよかった。
20品以上あったが、どれもこれも劇的にうまい。
レストランのタイ料理とは何か根本的に味がちがう。
個人的には「牛の臓物・生ラープ」に撃たれ、
酒が飲みたくなって困ってしまった。
寒いなか、わざわざ往復5時間かけて行った甲斐はありました。

関連記事

no image

八王子の人間だから

火曜日に集英社の会議室で角幡唯介と対談したが、 三日後の金曜日、まったく同じところで今度は中島京子

記事を読む

no image

漂流するトルコ

小島剛一『漂流するトルコ』(旅行人)をついに読んだ。 もともとは私が小島先生に「(名著『トルコもう

記事を読む

no image

フーテンのマハさん

「小説すばる」の「海辺で読みたいブックガイド」という企画で、先日『楽園のカンヴァス』(新潮社)で山本

記事を読む

no image

対談は仕事場でなく家庭で

宮田珠己さんとの対談シリーズ「タカタマ対談」の第5弾を 本の雑誌の杉江さん立会いの下、 関東某所に実

記事を読む

no image

新刊ラマダンの危機

新刊ラマダンが危機に瀕している。 ダグラス・アダムス『銀河ヒッチハイク・ガイド』(河出文庫)を読ん

記事を読む

no image

新刊ラマダン

「在庫一掃読書では本は減らない」という指摘を友人から受けた。 なるほど、それもそうだのだけど、 新

記事を読む

no image

今こそ難民認定と合コンを!

いまこの瞬間も地震で揺れている。 いつまで続くんだろう、というか地震の巣の上に住んでいるようなものだ

記事を読む

no image

心身がついていかない

日本に帰り突然環境が激変し、心身がまったく付いていかない。 2ヶ月近くソマリエリア(ソマリランド、ソ

記事を読む

no image

日本人はサッカーをビルマ人から学んだ

二週間前くらいだろうか、電車に乗っていたら突然、啓示が下りた。 「スローに生きよ」 そういう声が聞こ

記事を読む

no image

イランの料理をみくびっていた

日曜日、「おとなの週末」で連載開始する「移民の宴」の第2回取材で、 イラン人のベリーダンサー、ミーナ

記事を読む

Comment

  1. スズキ より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 3_1_3 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/528.18 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile/7E18 Safari/528.16
    はじめまして。
    成田在住でタイ人妻がいる関係で、ワット・バクナムにはちょくちょく行きます。ソンクラーンやトードガティンの時なんかは全国から数千人規模のタイ人が集まって、辺りは中々の騒ぎになります。機会があれば是非(ただし車を停められる場所が残っているかは分かりませんが・・・)。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑