*

パリジャンは味オンチ

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


最近フランス料理店の取材をしていたので、ミツコ・ザハー『パリジャンは味オンチ』(小学館101新書)を読んでみたのだが、
めちゃくちゃ面白かった。
パリの人間はスパゲッティのアルデンテも知らず、トイレでは手も洗わないし、
ルックスも中身も素敵な男は全部ゲイだから、パリジェンヌは過酷な競争を強いられているとか、まあ、言いたい放題だが、その言い方がウィットに富んでいて実に笑える。
これを読んでいると、パリの人間はどうしようもなく自己中で、
我慢ができず、欲望まっしぐらで、デリカシーや繊細さは皆無であるが、
自分の気持ちにはストレートで
人情味にあふれ、人生を謳歌している…
と並べていくと、びっくりするくらいコンゴ人に似ている。
そうか、パリジャン(パリジェンヌ)はコンゴ人だったか。
目から鱗が落ちたような気分だ。
      ☆        ☆        ☆
エンドレスにつづく「移民の宴」の取材。
今度は江戸川区に行き、台湾料理のお弁当作りを見学。
味見をしたが、どれも「台湾の味」がした。
台湾に行くと、何を食べても「ああ、台湾」という味がするのである。
八角や山椒、肉桂など、漢方薬系の香辛料や調味料のせいだと思うのだが、
具体的にはよくわからない。
お弁当をつくってくれた台湾女性のお話も面白く、
毎回思うのだが、この連載は取材だけなら本当にすばらしい。
原稿さえ書かなくていいなら、一生続けてもいいくらいである。

関連記事

no image

ちづかマップ

ふとしたきっかけで、衿沢世衣子の「ちづかマップ」(太田出版)というマンガを読む。 昔の知り合いだが

記事を読む

no image

一度は行って見たい国

渋谷のトルコ料理店で若いユニークな女性2名と飯を食った。 一人は昨年まで大学院でアフリカのエリトリア

記事を読む

no image

ワット・パクナム日本別院

「おとなの週末」で始まる連載記事の取材で、 成田にあるタイ寺院「ワット・パクナム日本別院」を訪ねた。

記事を読む

no image

自意識が森に溶けていく

以前、本の雑誌の杉江さんが「すごいドキュメンタリーですよ!」と NHKハイビジョンでブラジルの先住

記事を読む

no image

きっと名人

金曜日の晩に飲みすぎ、土曜日は夕方まで倒れていた。 気持ちわるいまま、なかのゼロホールに行き、柳家三

記事を読む

no image

書店野宿

2年前、前代未聞の「書店プロレス」を実施した伊野尾書店の伊野尾さんから、 今度は「書店野宿」という

記事を読む

電話不携帯のやめられない快適さ

 帰国して拝受した本、第3弾。  『忘れられない一冊の本』週刊朝日編集部(朝日文庫)。作家や映

記事を読む

no image

辺境ミステリの醍醐味

 私はついこの間まで「辺境作家」と名乗っていたくらいの辺境好きだが、年を追うごとにその度合いがど

記事を読む

no image

旅いろいろ

私が最近寄稿した雑誌が2冊、ほぼ同時に送られてきた。 どちらも旅の本で、一冊は「バックパッカーズ読本

記事を読む

no image

言い忘れた!

いい忘れていたのだが、昨日の晩、NHKクローズアップ現代で 生物多様性に関する番組があり、 私の上司

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑