山松ゆうきちがインドだ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
旅行者業界を震撼させた山松ゆうきち『インドに馬鹿がやって来た』(日本文芸社)の、なんと続編が出版された。
その名も『またまたインドへ馬鹿がやって来た』。
前回は漫画をヒンディー語で出版して一攫千金を狙った。
今度はなんと「うどん」と「漫才」。
山松さん曰く「インドにはうまいものがない。笑いもない。だから絶対受ける!」
その超絶的に間違った前提のもとに再び山松さんはインドに飛ぶ。
で、うどんの屋台をオープンし、路上で漫才を行う。
いや、すごい本だ。
山松ゆうきち本人が悠久と混沌のインドである。
奥深すぎて意味がわからない。
私も反省した。
最近自分はあまり間違ってないなと。
ここまでは無理にしても(絶対無理だ)もう少し間違わないといけないなと。
関連記事
-
-
震災のリアルを超える傑作
本屋大賞を受賞した『謎解きはディナーのあとで』という本を私はまったく見たことも聞いたこともなかった
-
-
乱世をテキトーに生き抜く奥義!!
土曜日、ドンガラさん原作の映画「ジョニー・マッド・ドッグ」の試写会に内澤旬子さんと一緒に行こうとした
-
-
さらば「増刷童貞」!?
自慢ではないが、私は「増刷童貞」だ。 これまで書いた本は8冊。さらに、文庫化された本が3冊。さら
-
-
15年前のドンガラさんと私
二十代の頃からずっとお世話になっている翻訳家の浅尾敦則さんからこんな写真が送られてきて仰天した。
-
-
大藪春彦賞受賞パーティ
平山夢明さんが『ダイナー』(ポプラ社)で大藪春彦賞を受賞し、 私と妻も受賞パーティにお招きいただい
-
-
本格エンタメノンフの傑作
平松剛『磯崎新の「都庁」』を読了。 著者については恥ずかしながら全く知らなかったが、2001年に同
- PREV :
- うちの子は中華学校に入れたい
- NEXT :
- 高橋留美子に漫画化してもらいたい
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
うはっ、続編が出たんですか!これは買わなければ。
うどんと漫才…間違う力がレベルアップしている。
AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
いやいや、これ以上間違うと一週回って正しくなっちゃうから!それにしても山松ゆうきちって、そんな事やってたんですね…
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.5; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
前作以上にすんごいパワーでしたね。
私もひっくり返りました。
しかし高野さんがここまで間違ったら私はついていけるか心配です(笑)。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
杉江さんも大分間違っていますから、大丈夫だと思います。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
こんな山松さんをも受け入れる混沌のインドに入国すらさせてもらえない高野先生が世界で一番間違っているのではないでしょうか・・。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; WOW64) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.91 Safari/534.30
そうですよねえ、山松さんは馬鹿だけどインドに行けるんですよねえ。
インドに行ける馬鹿のほうがインドに行けない馬鹿よりマシですよねえ…。