花と兵隊
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
タイ・ミャンマー国境に今でも住んでいる元日本兵(未帰還兵)を撮った
ドキュメンタリー映画「花と兵隊」(松林要樹監督)を渋谷のイメージ・フォーラムで見た。
撮影当時20代の若者だった監督の志は買うが、
正直言って、金を払って見に行くほどのものとは思えない。
驚きがなく、退屈だった。
せっかく若い監督が、自分の祖父と同じ年くらいの元日本兵と対峙しているのだから
その心の揺れや、戸惑い、決意などを描いてほしいところなのに、
結局、いつもの日本ドキュメンタリーと同じように
「あるがままの様子を淡々と撮る芸術映画」に終始していた。
いろんな意味でもったいない。
社会派ならつまらなくてもよしとするドキュメンタリーの風潮はどうにかならないものか。
関連記事
-
-
事実上は本日発売だった!
『謎の独立国家ソマリランド』(本の雑誌社)がいよいよ昨日発売になった。 本の雑誌社に行
-
-
本の雑誌年間ベスト10入り
担当編集者から連絡があり、「アジア新聞屋台村」が「本の雑誌2006年度ベスト10」の8位になったそう
-
-
怪獣ノノゴン、上智に現る!
「探検業界の寅さん」「永遠の日雇い青年」こと野々山富雄氏が 上智大学の対談ゲストに登場。 かつて一
-
-
リキシャ・アートは語る
バングラの印象といえば、リキシャ。 自転車がひっぱるサイクルリキシャがメインだが、 人間を乗せるだ
-
-
タマキングのおそるべき深化
早く紹介せねば!と思いながら、もう発売から二週間近くが過ぎてしまった。でも、まだ買っていない人もたく
- PREV :
- トルクメニスタン特集
- NEXT :
- 意識が


