*

イスラム二日酔い紀行

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

昨日は扶桑社に用事があって浜松町へ。
数年ぶりにブックストア談に行って、「イスラム飲酒紀行」を探す。
ノンフィクションの棚にも当たり前のようにない。
私の本はどこに置かれているのか全然予想がつかないため、
ぐるぐるまわるがどこにもない。
頭に来ていたら、「話題の新刊」(だっけ?)というところに
6冊面だしで並べられていた。
さすが中野さん!
そう、ここには高野本の愛読者である中野さんという書店員がいて、
前から頑張っていてくれたのだ。
お礼に…というわけではないが、鯨統一郎と加藤陽子の本を買った。
扶桑社では『イスラム飲酒紀行』が好調な滑り出しだと聞かされる。
まだ午後4時なのに、担当の織田君はビールを出してくれるので、早くも飲み開始。
西荻窪に移動して、時間が早いので、居酒屋に入って飲む。
やっと7時半になり、「旅の本屋 のまど」へ。
「野宿野郎」のかとうちあきさんと、中東トリビアの男・末澤の彼女さんに酒をいただく。
もちろんトーク中も飲んでいたが、終わると、今度は幻冬舎『メモリークエスト』の編集者二人と、ミャンマー辺境界のドン・金澤さんらを交え、
打ち上げ。
結局うちに帰ったのは午前2時。
なんと10時間飲んでいた。
当然今もまだ酒が残っているが、これから群馬の館林で泊まりがけでモスク取材。
イスラム二日酔い紀行である。
ああ。

関連記事

no image

Resort in Somalia

nannichika Berbera toiu minato-machi ni ittekita.

記事を読む

no image

サバイバルには向いてない

産経新聞用の書評でベン・シャーウッド『サバイバーズ・クラブ』(講談社インターナショナル)という本を

記事を読む

no image

アフガンの謎を千葉で解く

火曜日、『アジア未知動物紀行』の最後の著者校正をやっていたら、 校正係から困った指摘を受けた。 アフ

記事を読む

no image

ここでは不審者

セイシェルはなにしろ高級リゾート地だから、カップルと家族連れしかいない。 一人旅の日本人なんて存在が

記事を読む

no image

うなドン

日曜日、和光大学で教えているロバート・リケットさんという人と下北沢で会う。 リケットさんは南三陸のフ

記事を読む

no image

新刊ラマダンの危機

新刊ラマダンが危機に瀕している。 ダグラス・アダムス『銀河ヒッチハイク・ガイド』(河出文庫)を読ん

記事を読む

no image

世にも奇妙なマラソン大会

帰国した。大人の遠足はなかなかにハードだったが、想像以上に充実していた。 今回私が参加したサハラ・

記事を読む

no image

豚はいらねえだろ

「小説すばる」(4月号)の平山夢明と本谷有希子の対談がめっぽう面白い。 本谷さんはごく普通だが、平

記事を読む

no image

奇跡のリンゴ

ブームが過ぎたベストセラーほど、読む気にならない本もない。 でも今は在庫一掃読書。 石川拓治『奇跡

記事を読む

no image

ここにも藤岡弘探検隊のファンが…

ひょんなことから、作家の古処誠二(こどころ・せいじ)と飯を食った。 つい最近まで私は古処さんのこと

記事を読む

Comment

  1. るきじ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2)
    昨日はお疲れ様です。トークショー、最高に面白かったです。
    実は私が高野さんの本を手に取るきっかけになったのが、浜松町のブックストア談。おととしの夏ごろ、旅行紀行本のコーナーが設けられて、その一角を高野本が占めておりました(中野さんの導きに感謝です)。
    またトークショーの際にはお邪魔させていただきます。
    メモリークエストの文庫、楽しみにしています。

  2. さわよう より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    このブログのアクセスは大体1日1500件くらいなのにトークショーとなるとのまどさんを2回満杯にできてしまうのは不思議です。
    やはり高野さんの読者層は薄くて厚い(熱い?)のですね(笑)
    トークショー、非常に楽しかったです。また参加させていただきます。
    あ、メモリークエスト文庫版も買います。

  3. s より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    遅ればせながら感想を。
    のまどのトークショーでみんなが「おおっ!」と思ったのは、「寝る前に3時間かけて取材ノートをきっちりとる」高野先生の真面目で綿密な取材ぶりではないでしょうか。
    私も酒飲みの端くれですが、飲んだ後に仕事はできません。毎日大体飲みつぶれて寝てしまいます。
    破天荒な面ばかりが注目されてしまう高野先生ですが、旅先ではきちんと節制されているのですね。(イスラム地域だから結果としてこうなっているのかも知れませんが。雲南では酔いつぶれて身包みはがれたりもされていますが)
    こういった地道で真面目な部分があってこそ、プロとして成功されるのだなあ・・と感じ入りました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • 今まで野村監督に特に興味がなかったんですが、加藤さんの本を読んで、すごく好きになりました。人間味にあふれた策士というところ、でも言うことは決して奇をてらわないとか。あと、やっぱりサッチー、スゴい(笑) https://t.co/FrRQVs2IX8 ReplyRetweetFavorite
    • あ、そうだったんですね。名監督の知られざる一面を描いているし、著者ご本人の青春記風でもあり、『嫌われた監督』を彷彿させました。落合夫人とサッチー夫人もよく似てるし(笑)いや、面白かったです。 https://t.co/66kmDl74FN ReplyRetweetFavorite
    • 先月から自分の単行本原稿が佳境に入り、読書が全くできなくなっていた。他人の文章が頭に入らない。なんだけど、今日一息ついたあとで、なぜか加藤弘士著『砂まみれの名将 野村克也の1140日』(新潮社)を一気読みしてしまった。あまりにも自分の仕事と関係がなかったのがよかったのかも。 ReplyRetweetFavorite
    • 単行本を一冊書くのはエベレスト登山にも似ている。頂上に近づけば近づくほど一歩進むのが辛くなる。でもようやく『イラク水滸伝』本文の最終稿を書き終えた。あとはエピローグと参考文献、写真のセレクト、地図の作成、ゲラ校正、専門家への確認……頂上までまだけっこうあるな…。 ReplyRetweetFavorite
    • 文庫1位が久生十蘭!そそられる!! https://t.co/OWK4Bvakwo ReplyRetweetFavorite
    • RT : 本当に良かった。 傍聴していた知人によれば、「著しく正義に反する」という強い表現で無罪が言い渡たされたとのこと。つまり、リンさんの孤立出産での死産を罪に問うこと自体が正義に反するとの判断。 これを機に、日本に暮らす全ての女性の妊娠・出産・選択の… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 崩れたとき生きるすべがなくなる。はずれたものを生息する余地をとっておくこと。中心と周縁。クリエイティビティはいかにして生まれるのかについては、秩序にあわない変なものを見つけ、探しにいく勇気、変なものをみつける臭覚のことなど。理系文系の枠を超… ReplyRetweetFavorite
  • 2023年3月
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑