純文学とエンタメのあいだ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
三崎亜紀『廃墟建築士』(集英社)を読む。
『となり町戦争』『バスジャック』を読んだときにも思ったが、
才能というのは出るときには突然ドカーンと出るもんなのだな。
三崎亜紀ほど純文学とエンタメの境界線にいる作家も珍しい。
最後の「蔵守」のエンディングは特によかった。
もし純文学の作家なら、蔵の中身までは具体的に書かずにぼやかすにちがいない。
その辺が私はすごく好きだ。
関連記事
-
2010年小説ベストテン
恒例(だったっけ?)の年間枚ベストテンを発表したい。 私が今年読んだ本だから、出版年はバラバラだ。
-
「野々村荘」にほんとに復帰
ワセダの「野々村荘」(仮名です、念のため)の部屋が空き、 ちゃぶ台をもって初めて行ってみた。 アパー
-
紀伊國屋書店新宿南口店にてもう一つのトークイベント
渋谷の丸善&ジュンク堂書店でのトークイベントはもう定員に達したようです。 それに行けない方にお知ら
-
災害対策マニュアル(1)「ヘッドライト」
高野秀行の災害対策マニュアル(1)「ヘッドライト」 昨年、新潟中越地震が起きたあと、私はいつになく
-
タイ北部最大の市場…なんてあったのか
全然知らなかったが、チェンマイ郊外にタイ北部最大の市場(七日市)があり、 友だちに連れて行って
-
彼もエンタメノンフ?
意外に思われるかもしれないが、高橋源一郎の文芸評論が好きである。 今日も『大人にはわからない日本文