*

立松和平とドンガラ

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


立松和平氏が亡くなったというニュースを見て驚いている。
というのは、一昨日、たいへん久しぶりにその名前を思い出したからだ。
本好きの義兄マイク・ノックに素敵な本を贈ろうと思い、
私が以前、翻訳したコンゴ文学の名作、エマニュエル・ドンガラの『世界が生まれた朝に』(小学館、絶版)の
英語版をアマゾンで取り寄せた。
すると、カバー裏(表4)に欧米の新聞書評や作家のレビューとともに立松和平氏の
コメントも一緒に載っていたのだ。
「これはアフリカ版『百年の孤独』だ」
実は、私が日本語訳を出すとき、小学館の担当編集者のTさんが「ぜひ解説をつけよう」と言い、知り合いであった立松さんに頼み、立松さんも忙しいなか、ささっと書いてくれた。
しかも、アフリカ版『百年の孤独』とはまさに私が思っていたとおりの表現だったので
帯に使わせてもらった。
それをいつの間にか、英語版でも使われていたのだ。
全く知らなかったが。
ちなみに立松さんはその英語版のレビューでも「『遠雷』の著者」として紹介されていた。
ご本人は喜ぶかどうかわからないが、作家の書いたものは
本人が知らないうちに、あるいは本人が死んでも
世界をぐるぐる回るのである。

関連記事

no image

お礼申し上げます

現在、チェンマイから北へ数十キロ行ったところにあるチェンダオという町のはずれにいる。 巨岩の塊のよ

記事を読む

no image

狂言

国立能楽堂で行われた「春狂言2009」を観にいく。 と言ったら意外に思われるかもしれないが、 狂言く

記事を読む

no image

トルコの怪獣ジャナワール取材

にわかに周囲でいろんなものが動き出し、 ブログもすっかりごぶさたしてしまった。 まずは8月22日から

記事を読む

no image

サッカーファンになる予定なのに…

着実にサッカーファンに向かって前進しているはずなのだが、 吉祥寺の書店でターザン山本『「金権編集長

記事を読む

no image

怪獣ノノゴン、上智に現る!

「探検業界の寅さん」「永遠の日雇い青年」こと野々山富雄氏が 上智大学の対談ゲストに登場。 かつて一

記事を読む

no image

辺境ミステリの醍醐味

 私はついこの間まで「辺境作家」と名乗っていたくらいの辺境好きだが、年を追うごとにその度合いがど

記事を読む

no image

高野秀行プロデュース第2弾! エンタメノンフ最終兵器登場。

もう高野本やこのブログの読者のみなさんにはお馴染みだと思うが、私の古い友人でスーダンから来た盲目の留

記事を読む

no image

Mじゃない

みんな勘違いするのだが、間寛平など日本人が毎年出場しているウルトラマラソンと私の出たマラソンは別物だ

記事を読む

no image

攘夷気分

中国漁船事件が勃発、ほんとに中国っていうのはとんでもないし、日本政府の弱腰には怒り心頭だ! 私を含

記事を読む

no image

『困ってるひと』ついに発売

大野更紗『困ってるひと』(ポプラ社)がついに発売となった。 今アマゾンで見たら、180位である。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

  • 2025年1月
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑