*

ソマリランドで今、話題になってること

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

今、やっと日本でもソマリアの飢饉がニュースになってきたようだ。
では、こっちではどうかというと、ほとんど話題に出ない。
まず、一つには「よその国」の話だということ。
南部ソマリアはソマリランド人にとっては
20年前に別れた妻でしかなく、共感度は非常に低い。
ここソマリランド国内も旱魃で困ってる人は多いようだが、
国際団体が援助に入っているし、食料品の値段も特に上がっていない。
共感度の低さは、ケニアの難民キャンプでもそうだった。
前からの難民は「ニューカマー」(と呼ぶ)に対して、
「この人たちも大変だねえ」くらいの反応だった。
一般日本人とさして変わらない。
ちなみに、ここソマリランドで話題になっているのは、
大統領が異常なほど不人気で、おととい、ある町の大学の卒業式に大統領が出席しようとしたら、一部の学生が自分の靴を脱いで、それを大統領に向けて掲げたこと。
無論、ひどい侮辱だ。
(でもここは民主国家だから、それで逮捕されたりせず、
翌日の新聞の一面写真が載った)
ソマリランドでは一年前の選挙で、
国民待望の政権交代が行われ、
新大統領が歓喜の声で迎えられたそうだが、
期待が過大すぎて、たった一年で国民の9割が失望してしまったそうだ。
一方、野党に転落した元与党もだらしなく、
現在の与党を追求するより、内部の権力闘争や駆け引きに
忙しいとか。
実に先進的な民主国家ソマリランドなのである。

関連記事

no image

小説の書き方本、ベスト3はこれだ!

「本の雑誌」12月号が届いた。 特集は「いま作家はどうなっておるのか!」 ベテラン文芸編集者が匿名

記事を読む

no image

『虐殺器官』の衝撃

つい先週、『天地明察』(角川書店)を読み、「今年日本の小説でこれ以上のものは読まないだろう」と思っ

記事を読む

no image

釣りに失敗する

本の雑誌の杉江さんに新宿で会ったので、昨日思いついたばかりの「儲け話」をもちかけてみた。 すると、彼

記事を読む

no image

早稲田についての質問は困る

「早稲田」についての記事をつくっている毎日新聞の記者の人から取材を受ける。 その記者さんの話では、今

記事を読む

no image

草食系夫のサバイバル術

『草食系男子の恋愛学』にはずいぶん反響がきた。 NONOさんらのコメントでは「今もてるのは草食。俺た

記事を読む

no image

悪いのは飛蝗か

「本の雑誌」9月号を読む。 特集は翻訳ミステリ。 私は全く知らなかったが、飯田橋に「ブックスサカイ

記事を読む

電話不携帯のやめられない快適さ

 帰国して拝受した本、第3弾。  『忘れられない一冊の本』週刊朝日編集部(朝日文庫)。作家や映

記事を読む

第3回梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞しました

ほとんどの人は梅棹忠夫・山と探検文学賞なる賞を知らないと思う。 かくいう私も、角幡唯介『空白の五マ

記事を読む

no image

『ワセダ1.5坪青春記』、出版間近?!

『ワセダ三畳青春記』の韓国語版カバーなるものが集英社から送られ、驚く。 マジで出版する気らしい。

記事を読む

no image

探検部映像50年史のお知らせ

早稲田大学探検部50周年映像史が、早稲田祭の期間中に 早大で上映されることになった。 ほとんどNHK

記事を読む

Comment

  1. s より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    「20年前に別れた妻」という言葉に、東アジアの分断国家の場合と重ね合わせて色々考えさせられました。
    もちろん、自らの意思で(列強の分割支配が理由としてあるにせよ)分離独立したのと、他人の都合で分断されてしまったのとでは全く事情が異なるのでしょうが、ソマリランドは韓国よりも台湾に近い感じがします。ほとんどの国から国家承認されていない点でも一緒ですよね。
    でも、3つに別れたソマリアと、エチオピアのオガデン地方に別れて住み、ナイロビでは移民として大きな経済力を持つソマリ人の現状は、東アジア各国にまたがって住む朝鮮民族にも似ていますね。
    そういえば日本生まれの在日コリアンも、60年代以降に日本に来た韓国人のことをニューカマーと呼び、心理的に一線引いていることが多いです。

s へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑