*

溝口敦『暴力団』は入門書にして名著

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


タイトルからして素晴らしい。溝口敦の『暴力団』(新潮新書)
「暴力団のいま」でもなければ「ヤクザ最前線」でもない。
よほど、自信がないとこんなタイトルで本を出せない。
内容も、その期待を裏切らない安定感に満ちている。
ヤクザの歴史、現在の状況、しのぎの仕組み、人間関係などが
ひじょうにわかりやすく、しかもヤクザ側にも反ヤクザ側にも傾くことなく、
客観的に網羅されている。
まるで、中国史、中国文学、漢字、日本語における高島俊男先生のようだ。
無論、「基礎知識」であるからそれほどディープではないが、
ここからスタートして、鈴木智彦の「ヤクザ1000人に会いました!」(宝島社)や他のヤクザ・暴力団ものに移っていくと面白さは倍増する。
(『暴力団』の数少ない欠点はヤクザの性格や志向についての情報が古いことだが、鈴木氏の本を読むとそれが補える。結果から言うと、ヤクザのメンタリティは30年あまり大した変化はないようだ)
そして、また溝口さんの本に戻り、今度は『歌舞伎町・ヤバさの真相』(文春新書)といった暴力団系のサイドストーリーに行ってみると、重なる部分はあるものの、また面白い。
どのジャンルでも、高島先生や溝口さんみたいな「わかりやすい権威」がいると、
すごくありがたいのだけど。

関連記事

no image

夢を喰らい続けて50年って…

早稲田大学探検部創立50周年記念ビデオが届いた。 タイトルは「夢を喰らい続けて50年」という大時代

記事を読む

no image

ヒンディー語と春風亭昇太

トルコの怪獣取材もいいが、忘れちゃいけないインド・ウモッカ探索行。 そう、凝りもせず今年の11月末か

記事を読む

no image

南米の超古代文明!?

日本唯一、世界でも二人しかいない「カーニバル評論家」で、 『カーニバルの誘惑−−ラテンアメリカ祝祭

記事を読む

2014年に読んだ本ベストテン

新年あけましておめでとうございます。 昨年はほんとうに忙しかった。というか、その慢性多忙状態は

記事を読む

no image

横領ニモ負ケズ

私の行くところトラブルありと人は言う。 今回もでっかいトラブルが起きた。 よりにもよって『メモリー

記事を読む

no image

日曜日のイベント

代々木でミクシイの高野秀行コミュ&宮田珠己コミュ合同イベント。 雨上がりにもかかわらず40〜50人(

記事を読む

no image

きっと名人

金曜日の晩に飲みすぎ、土曜日は夕方まで倒れていた。 気持ちわるいまま、なかのゼロホールに行き、柳家三

記事を読む

no image

ビルマロード完全走破!

。 (写真:ナガの吊り橋を渡るロケ隊のバイク)  40日にわたるミャンマー辺境のロケを終え、今日の昼

記事を読む

no image

文学じゃないが

少し声らしきものが出るようになったが、まだ人間のものとは思えない。 今日の授業はいったいどうなるの

記事を読む

no image

こんなに素晴らしいところだったのか

現在ユーフラテス河(もしくはその支流)沿いに旅をしている。 前もいいところだとは思っていたが、

記事を読む

Comment

  1. 惑星 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:7.0.1) Gecko/20100101 Firefox/7.0.1
    面白そうな本ですね。早速注文しました。

  2. hu より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; BOIE9;JAJPMSE)
    http://www10.plala.or.jp/shosuzki/edit/la/cartel/mexdrugwar.htm
    こんなページを見つけました。メキシカンマフィアの有名人たちを列伝形式で取り上げています。コロンビアで売人と接触していた高野先生には、また違った読み方ができるのではないでしょうか。

hu へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑