アジアン・ミステリの傑作シリーズを応援すべし
公開日:
:
最終更新日:2012/09/03
高野秀行の【非】日常模様
旅に出る前に紹介しておかなければならない本はないかなと考えていたら、肝心なものを忘れていたことに気づいた。
コリン・コッタリル『老検死官、シリ先生がゆく』(ヴィレッジブックス)という、私のお気に入りのアジアン・ミステリだ。
実はこの本、4年前に出ているが、最近になってその続編『三十三本の歯』が同じくヴィレッジブックスから発売された。
でも、残念ながら、前作を読んでいないと意味がよくわからないところがある。正確に言えば、前作は4年前なのだから、読んでいても憶えていない。
というわけで、遡って『老検死官~』を再読したところ、前に読んだとき以上に感銘を受けた。
70年代の社会主義政権になったばかりのラオスを舞台にしていて、しかも探偵役の検死官・シリ先生は霊感があり、霊に導かれて捜査を行うという、その時点でガルシア=マルケスばりのマジック・リアリズムみたいなのだが、内容はもっとシニカルでユーモラス。
定番のギャグは「泳いでメコンをわたった」というもの。これは社会主義ゲリラが政権を奪取した直後に、知識層を中心に大量の国民がメコン河をわたってタイに逃げたことを指している。残された社会主義政府と庶民はどうにもこうにも貧乏。
それをラオスに残ったシリ先生たちが自虐ギャグに使うのだ。
「私は泳げないんだ」「道理でここに残っているわけだ」とか「この辺では虫の声が聞こえない。虫たちも河をわたったのだろうか」とか。
もはやストーリーや推理がどうこうではなく、登場人物やその会話を楽しむ小説という意味ではチャンドラーに近いが、そのわりに
意外と推理もしっかりしていたりして(していないときもあるが)、その辺もチャンドラーに似ている。
フロスト警部シリーズが終わってしまった今(著者が亡くなった)、私のイチオシ海外ミステリは今完全に「シリ先生シリーズ」にシフトした。このシリーズはどんどん続いているらしく、続編を期待したいのだが、なんといってもフロスト警部のような派手な人気がない。第3作の翻訳が出るかどうか微妙なところで、ぜひみなさんにはまず第一作を買って読んでいただきたい。
そうそう、言い忘れたが、著者はラオスに長く住んだ経験のあるイギリス人で、現在はタイ人の奥さんと結婚してチェンマイ大学で英語を教えているという。私にとって「ありえたかもしれない人生」を歩んでいる人としてひじょうに親近感がわく。また、それゆえに目線が欧米人的ではなくてとても好感がもてるのだ。
関連記事
-
「メモリークエスト」は奇書になる
「メモリークエスト」を担当する幻冬舎の編集者2人と打ち合せ&お疲れ様会。 この一ヵ月、頭がどうかし
-
モガディショで宮田珠己
ソマリランド&ソマリアでは、いろいろな理由で暇な時間がひじょうに長かった。 とくにソマリアの首都モガ
-
『謎の独立国家ソマリランド』PV&オタク本の魔力
『謎の独立国家ソマリランド』発売1カ月を記念して(?)、 プロモーション映像を作った。 http
-
ゾウ本あらため辺境中毒!
すっかり忘れていたが、今週の20日(木)に『辺境中毒!』(集英社文庫)が刊行される。 『辺境の旅は
-
犬と辺境旅をしてみたい
最近頭がぼやあっとして、ここに書いたかどうかも憶えていないのだが、 7月1日に行う旅の本屋のまどでの
- PREV :
- 人の旅がうらやましいときは
- NEXT :
- 犬の力
Comment
はじめまして。ミステリーは大好きですが、アジア関連の作品は読んだことがありません。ぜひ読んでみたいです。
私は普段、図書館か古本屋で本を探すのですが、ちょっと前に高野さんの「アジア新聞」を古本屋で購入し、「この人、いい」と思ったのだけれど、そのまま忘れてしまいました(ごめんなさい!)
ところがつい先日「ムベンベ」「ワセダ」「アヘン王国」の3冊をまた古本屋で発見し、一気読み。
そして「ここまでやった人の本を古本屋で買うなんて失礼だ。残りは全部新刊で買うぞ!」と決心しました。
今、着々と読破しつつあるところです。
私は高野さんより10歳上でして、五十肩に苦しんでいます。これ以上体が弱ったら、特に腰痛が出たら、趣味の旅行が出来なくなると思って、毎日腹筋と背筋をやってます。
どうぞくれぐれもお大事になさってください。そしてこれからもステキな旅を続けていってください。