ああ、間違えた
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
どうやら大変な間違いを犯してしまったらしい。
なんとしたことか、某社の依頼で「生き方本」を書いてしまったのだ。
自分でも「おかしいな…」とは思っていたものの、
内澤副部長にそう言ったら、
「えーっ、よせばいいのに! もう受けちゃったの?!」と大声で言われ、
やっと自分でも失敗だったと気づいた。
しかし、ときすでに遅し。
残念ながら、もう私は勝間和代や香山リカや姜尚中らの仲間入りだ。
今さっき、その書き下ろし原稿をあげた。
来年3月発売予定。
つまり来年度の初めには、テレビや講演会で飛び回る私の姿が見られるはずである。
関連記事
-
-
幸いにも大事には至らず
四倉の状態だが、怪我はしたけど大丈夫で、本人が自ら電話で 「早く現場に戻りたい」と言っていたそうだ。
-
-
孤高の伝道者・大槻ケンヂ
昨年暮れ、つまり10日あまり前にアップされた音楽関係サイトで、大槻ケンヂのインタビューが載っている
-
-
ナカキョーの文庫解説に感激
西芳照『サムライブルーの料理人』(白水社)を読む。 サッカー日本代表専属でワールドカップにも2回帯
-
-
『神に頼って走れ!』カバー案できる
今年1月から3月にかけて行った自転車お遍路旅日記『神に頼って走れ!』が 集英社文庫から来年3月に発売
-
-
どうしてここで鳴る!
上智の講義は早くも7回目。 ゲストは映画とフィリピンと在日外国人メディアの専門家・小池昌氏。 かつて
-
-
Shuto ni modoru
3shukan buri ni shuto no Thimphu ni modotte kita.
-
-
西原理恵子『できるかな クアトロ』
私が「解説」を書いた西原理恵子の『できるかな クアトロ』(角川文庫)が届く。 漫画部分は例によって
-
-
人の旅がうらやましいときは
最近ここに書くのをすっかり忘れていたような気がするが、「メモリークエスト2」の方も少しずつ進めている
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefox/3.5.5 (.NET CLR 3.5.30729)
あらま、あの世界、多作な人が多いですよね。
魂を売れば、いくらでも書けたりして。
高野さんの場合、やっぱりコンゴあたりで魂を
売ったのですか?
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.3; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
あーしちゃんとそのあと、どんな内容になるのか聞いて
それならまあ大丈夫だよって言ったぜ?
で、講演会がどんどん来るようになったら、
講演をうまく成功させる方法をあーしに教えてくらさい……ううううう。
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
もう、書けたんだったら、いいです。結局買います。
アスクルも、はっきり言って、そんなカンジだったし。
ファンとしては、はやく、辺境紀行にもどってほしいです。
昔の話でもかまいません。
インドにこだわる必要ないじゃないですか。
「アフガンのアルカポネ」と「ソマリランドの伊賀一族」
待ってます。
それとも奥さんに「ブータンの光源氏」希望します。
AGENT: DoCoMo/2.0 F08A3(c500;TB;W30H20)
LPです。
前回のコメントは簡潔すぎて、見ようによっては随分厳しいことを書いてますね。後半は冗談ですから気になさらず。前半は本音ですが。
枕はもう出来ちゃったので、またレビュー書きます。生き方本楽しみにしてます。