高野秀行フェア バンコクで好評
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
7月25日から8月7日(つまり今日)まで、バンコクの紀伊国屋書店で「高野秀行フェア」が行われ、なかなか好評だという知らせが来た。
バンコクの有力邦字誌「DACO」で取り上げてもらったのが大きかった。
関係者のみなさん、ご苦労さまでした。
ありがとうございます。
早く日本の紀伊国屋書店でもフェアをやってくれないかなあ…。
関連記事
-
-
災害対策マニュアル(1)「ヘッドライト」
高野秀行の災害対策マニュアル(1)「ヘッドライト」 昨年、新潟中越地震が起きたあと、私はいつになく
-
-
アブディン作家化大作戦
mixiのトークイベントの翌日、私もただ二日酔いでうなっていたわけでもなくて スーダンの魔術師(?)
-
-
ミステリ・ノンフィクションの傑作『龍馬史』
ちょっと前まで「学者」というのは圧倒的に年上の先生ばかりだった。 だが今は本のプロフィールを見
-
-
小説の書き方本、ベスト3はこれだ!
「本の雑誌」12月号が届いた。 特集は「いま作家はどうなっておるのか!」 ベテラン文芸編集者が匿名
-
-
どっちなんだ、奥泉光?
奥泉山登山、2回目は本屋大賞で5位にもなった『シューマンの指』(講談社)。 前回とはうって代わり、
-
-
エンタメ・ドキュメンタリー
フジTVの『フジテレビ批評』という番組に出演した。 テーマは「エンタメ・ノンフとエンタメ・ドキュメン
- PREV :
- 妻が小学館ノンフィクション大賞受賞!
- NEXT :
- タイにもワンネコが?!
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
バンコクの高野秀行フェアを見てきました。
現地の日本語の新聞NEWSCLIPのインタビュー等も
置かれて面白かったですh。
NEWSCLIPのインタビューの中で「人が見てないものを自分が最初に見たいだけ」と言う高野先生の台詞、実感がこもってていいでね。 いろんな事を後から理由付けしてるけど辺境に行く人の第一の
理由はそうなんでしょうね。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; zh-CN; rv:1.9.2.23) Gecko/20110920 Firefox/3.6.23 GTB7.1
今週はあまり勉強しないので何にかすくなった感じがします、、いやだなあ、、