高野秀行フェア バンコクで好評
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
7月25日から8月7日(つまり今日)まで、バンコクの紀伊国屋書店で「高野秀行フェア」が行われ、なかなか好評だという知らせが来た。
バンコクの有力邦字誌「DACO」で取り上げてもらったのが大きかった。
関係者のみなさん、ご苦労さまでした。
ありがとうございます。
早く日本の紀伊国屋書店でもフェアをやってくれないかなあ…。
関連記事
-
-
世の中は私の知らない番組であふれている
三日間、伊豆に行ってきた。 昼間は外であれこれやっていたのだが、 夜は何もやることがなくすごくヒマ。
-
-
彼もエンタメノンフ?
意外に思われるかもしれないが、高橋源一郎の文芸評論が好きである。 今日も『大人にはわからない日本文
-
-
辺境ミステリの醍醐味
私はついこの間まで「辺境作家」と名乗っていたくらいの辺境好きだが、年を追うごとにその度合いがど
-
-
国籍はスットコランド
同志・宮田珠己の新刊『スットコランド日記』(本の雑誌)が届いた。 表紙写真は宮田さん本人が撮ったス
-
-
ドリアン系の作家たち
私が中島義道先生や町田康の本を面白いと書いて、なんだか意外だったようだが、 ほんとうに両方とも好き
-
-
元気が出てしまう(?)自死の本
いわゆる「野暮用」ってやつで、仕事に専念しているわけでもないのにともかく忙しくて ブログを更新でき
-
-
「クロ高」英語版届く!
私が熱狂的な「クロ高」ファンだということは意外に知られていない。 クロ高とは、少年マガジンで連載し
-
-
タイ北部最大の市場…なんてあったのか
全然知らなかったが、チェンマイ郊外にタイ北部最大の市場(七日市)があり、 友だちに連れて行って
-
-
島国チャイニーズと沖縄系ブラジル人
読了してから時間が経ってしまったが、野村進『島国チャイニーズ』(講談社)は 万人にお勧めの良書であ
- PREV :
- 妻が小学館ノンフィクション大賞受賞!
- NEXT :
- タイにもワンネコが?!
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
バンコクの高野秀行フェアを見てきました。
現地の日本語の新聞NEWSCLIPのインタビュー等も
置かれて面白かったですh。
NEWSCLIPのインタビューの中で「人が見てないものを自分が最初に見たいだけ」と言う高野先生の台詞、実感がこもってていいでね。 いろんな事を後から理由付けしてるけど辺境に行く人の第一の
理由はそうなんでしょうね。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; zh-CN; rv:1.9.2.23) Gecko/20110920 Firefox/3.6.23 GTB7.1
今週はあまり勉強しないので何にかすくなった感じがします、、いやだなあ、、