タイにもワンネコが?!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
タイにも「ワン猫」が?
バンコクで高野本フェアを仕掛けてくれた友人、Aさんからの情報。
「タイにも”カオマニー”という左右の目の色がちがう猫がいる。(女性誌の)『クレア』でも大きく取り上げられたことがある。やっぱり、色が白い。もともと宮廷で飼われていたらしい」
いやあ、知りませんでした。私はてっきりそんなネコは世界でワンネコだけかと思っていた。
Aさんによれば、タイには他にもタイ固有のけっこういて、「タイ猫研究所」という機関もあるとか。
ワンネコとタイのカオマーニーは別々の種なのだろうか。容姿はそっくりのようである。
もしかして、トルコがオスマン帝国時代に、タイ王室と交流があり、どちらかがどちらかへ贈り物としてあげたということがあったのだろうか。
となれば、「原産地」がはっきりしているトルコからタイへ贈られたという可能性が高いが。
コメントしてくれた白谷さんという方によれば、「青に近い色の側の耳は聞こえないことが多い」という情報があるそうだ。目が耳とリンクするというのは面白い。
ちなみに、イヌでも、例えばシベリアンハスキーなんかは左右の目の色が若干ちがうことがあるという。もちろん、ワンネコほどではないが。
さらに言えば、人間も左右の目の色はわずかながらちがう。日本人を含めアジア人はさほどでもないが、白人はかなりちがう人がいるという。
「欧米のどこかの国では、ビザの申請のとき、身体的特徴として、髪の色、肌の色と同じように、目の色、それも左右別々に色を書くように指示がある」という話も聞いた。
ほんとだろうか。
ご存知の方は教えてほしい。
関連記事
-
-
ウモッカ・イベント(?)終了
昨日、「未確認動物的イベント」というのに出た。 けっして盛況とは言えなかったけれど、コアなファンの方
-
-
超能力は誰にでもあるもの?
4年前、関西ローカルの深夜番組にレギュラー出演していたことがある。 関西テレビ「未確認思考物隊」が
-
-
災害対策マニュアル(1)「ヘッドライト」
高野秀行の災害対策マニュアル(1)「ヘッドライト」 昨年、新潟中越地震が起きたあと、私はいつになく
-
-
レベル7の衝撃をふたたび
高野秀行プロデュースの大野更紗「困ってるひと」がついに最終回を迎えた。 このウェブ連載の反響は驚くば
-
-
小島よしおとマッスル板井
無料出張上映会は好評で、すでに10月末に1件、11月にも3件も依頼が入ってしまった。 まあ、人気
-
-
絶滅動物の生き残り?
さて、マリンダはいったいなにものなのか。 既知の現生哺乳類にはこんな動物はいない。 ところが、過去に
-
-
本の雑誌年間ベスト1
本の雑誌1月号が届く。 恒例の年間ベストテンの1位はあの新人の快著。 しごく納得。 あの秘境ノンフ
- PREV :
- 高野秀行フェア バンコクで好評
- NEXT :
- 新刊、本日発売



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ミャンマーのビザ申請にも髪の色、肌の色、身長、そして目の色を書く欄が
あります。 さすがに左右別々に色を書くようにという指示はありませんが
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
ビザ申請だけではなく、他の申請書や身分証明書みたいなものであれば目の色を記入するのは普通です。家族の中で、目の色がそれぞれ微妙に違います。ミャンマー人が持つ、NRCカードにも提示されています。しかし、左右別色の目を持つ人ミャンマー人はいないと思います。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
中学の頃、飼ってた猫が右眼黄色左眼青色でした。
だから何?って感じですが突然変異で結構出るんじゃないでしょうか