鍵は辺境にある!らしい
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
すごい本が出たものである。
内田樹『日本辺境論』(新潮新書)。
「日本人とは何ものか? 鍵は『辺境』にあり!」
と言うんだからびっくりだ。
読んでみたら、私が日本人の申し子だということがわかった。
次回の本の雑誌・辺境読書(!)ではこれについて書こう。
☆ ☆ ☆
珍しくテレビをつけたら、NHKスペシャル「チャイナ・パワー」というシリーズの
アフリカ篇をやっていた。
エチオピアの僻地で、泥まみれの革靴で高さ80mの携帯電話アンテナに登る技術者とか
不動産会社なのにいきなりザンビアの産業大臣に「これから銅高山の開発をやりたい」と
申し出る企業の社長とか、
とにかく知識や準備など何もないのに、やる気だけでどこまでも突っ込んでいく
中国人が次から次へと登場。
これまで中国の強引な海外進出にはネガティヴなイメージをもっていたが、
これを見ていたら「とにかくやるんだ!」という攻めの姿勢に共感してしまった。
見終わって、チャンネルを変えると、どこもあまりに内輪的なバラエテイー画番組に
腰が抜けた。
国全体が引きこもりに入ったような日本が中国にかなうわけないよなー。
関連記事
-
-
お湯割をください。涙の数だけ
さまざまな困難を乗り越え、 イランでの「アルコールクエスト」を続けている。 イランに来て、やっと一週
-
-
ミスター珍じゃないだろ!
今月の20日ごろ発売になる「怪しいシンドバッド」(集英社文庫)の見本が届いた。 表紙のイラストは、ア
-
-
2010年ノンフィクション・マイベストテン
続いてノンフィクション。 1位〜3位 木村元彦『悪者見参』『誇り』『オシムの言葉』(集英社文庫)
-
-
「王様のブランチ」撮影
『世にも奇妙なマラソン大会』(本の雑誌社)がTBSの「王様のブランチ」にとりあげられることになり、今
-
-
ダルマ死す。享年17歳9ヶ月
飼い犬のダルマが昨晩、午前2時ごろ息を引き取った。 享年17歳9ヶ月。人間なら90歳くらいの高齢だっ
-
-
これからは「盲人サッカー」だ!
以前「少林サッカー」という面白い映画があったが、それはもう古い(私が言うまでもなく古いけど)。これか
-
-
マイク・ノックがFMWを旗揚げ?!
お知らせが遅くなってしまったが、私の義兄マイク・ノックのニュー・アルバムがただいま日本でも発売され