*

幻の国ソマリランド

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

エチオピアを経て、ソマリアに入った。
ここが今回のほんとうの目的地なのだが、さすがに出発前は言いづらかった。
といっても、私がいるのはソマリア北部の「ソマリランド共和国」。
すでに18年間、独立を保ち、治安はアフリカ諸国の平均以上、
しかも複数政党制で、今の大統領もちゃんと公平な選挙で選ばれている。
海賊も山賊もいない(ことになっている)。
なのに、国際社会からはまったく認知されていないという気の毒な国であり、
「幻の国」ともいえる。
これからソマリランドのあちこちを旅しようと思うのだけど、
情報が何もないからどうなることかさっぱりわからない。
なにしろ、町でタクシーを捕まえるのも苦労している。
今回、スチールのカメラマン役であるイシカワは、
用意したデジカメのスイッチが入らないという悲劇にしょっぱなから見舞われているし、
先行きはいつものようにまったく不透明だ。
ソマリアの武装勢力がソマリランドを攻撃するなんて噂もあるが、
噂だけであってほしいものである。
今週末は港町へ行き、漁民にインタビューしてみるつもり。
インド洋だし、ウモッカがいるかもしれない。

関連記事

no image

ソマリランドで今、話題になってること

今、やっと日本でもソマリアの飢饉がニュースになってきたようだ。 では、こっちではどうかというと、ほ

記事を読む

no image

V字に向けて

後手後手になってしまっているが、2月20日ジュンク堂書店での 「エンタメノンフ三銃士トークショー」は

記事を読む

no image

泣けるような話

今週、出演するJ=WAVEの番組の打合せで、 構成作家の人に「何か外国でちょっと泣けるようないい話は

記事を読む

no image

酒飲みにやさしいイスラム国

 半年間のトルコ遊学から帰国して間もない慶応大学の学生S君にトルコの話を聞いた。  場所は阿佐ヶ谷の

記事を読む

no image

日本最速の作家

台風のなか、八王子にある宮田珠己ことタマキングの仕事場にお邪魔する。 先日は話し足りなかったし、編集

記事を読む

no image

2006年に読んだ本ベストテン(ノンフィクション部門)

小説につづいて、今度は2006年に読んだノンフィクションのベストテンです。 1.山本譲司『累犯障害者

記事を読む

no image

なぜか今、コソボ

突然だが、明日から約2週間、旧ユーゴスラビアのコソボに行くことになった。 といってもコソボだけ

記事を読む

no image

入管が素晴らしかった件

木曜日、アブにつき合ってアメリカ大使館へビザを申請に行った。 車両内でアブとはぐれてしまった満員電車

記事を読む

no image

ソマリ人とイスラエル人

火曜日、ずっと前からコンタクトをとろうとしていたソマリ人の人からメールが来て、 「今日の夕方4時に北

記事を読む

no image

ソマリランドに行く予定

15日の金曜日から、いよいよソマリランドに行きます。 今年になってから二度、「行く」と宣言しておいて

記事を読む

Comment

  1. k.inoue より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
    「ソマリランド共和国」という国をはじめて知りました。
    高野さん目線のソマリランドのお話を楽しみにしております。
    イシカワさん共々交通事故に気をつけてください。
    どうぞご無事で。。。

  2. dareka より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
    ソマリランド?ソマリアと違う国なの?
    (今年、アメリカに行った時、ソマリア難民バンツ族と知り合ったので、
    個人的にタイムリー。)
    海賊に遭わずに、ご無事で。
    ウモッカ情報、なんなら実物採取してきてください。

  3. タカ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
     すごいです。
    本当に「政治上や治安上や地勢上の」辺境がお好きなんですね。
    あちこち行かれているので大丈夫だとは思いますが、
    やはり気を付けて下さい。

  4. naoking より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
    ホントにウモッカ見つけちゃったりしちゃったりして。
    goodluckでございます。

  5. まー より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)
    「ソマリランド共和国」…はじめて知りました。
    きっと高野さんの見る世界地図って、私が目にするのと違って面白そうです。
    御身体に気を付けてくださいね。
    あと全然関係ないのですが、
    義理のお父さんが入院したのです。
    大部屋の空きがなく個室で一人ぼっち。なので本を差し入れしようと思い、
    「ワセダ三畳青春記」
    「異国トーキョー漂流記」
    「神に頼って走れ!」
    「アジア新聞屋台村」の4冊を購入。
    早速手紙とともに贈ろうと思います。

  6. KJM より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    ウモッカが見つかるが、カメラがないパターンですね。
    冷凍の実物を日本で見れるのを楽しみにしています。
    しかし、気をつけてください。

  7. komari-ko より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 2.0.50727)
    「〜ランド」って何だか楽しげな国名のように思えてしまいますが
    楽しいだけの国じゃなさそうですね。
    でも高野さんにとっては日本にある〜なんちゃらランド〜より
    ずっと楽しいんでしょうね♪

  8. 天野 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
    酒が飲めない国に行かれたのですね。
    闇酒が入手できるのか、ぜひリポートお願いします。
    暑さとマラリアには気をつけてください。
    それにしても、ソマリランドでも
    ネットが繋がるんですね。(バカにしすぎかな?)

  9. しろー より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.1.4322)
    高野さん・・・三沢選手が亡くなりました試合中の事故で

  10. タカ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
     今日9.30.の朝日朝刊にソマリランドについての記事が
    でていましたね。平和な国なんだけど、最近政権が独裁的に
    なったのだか、経済が順調に回っていないのだか、結構
    大変なようです。
     一方で、女性が夜中に街中で両替商を営んでいても
    大丈夫なくらい治安のいい国、とも紹介されていましたね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • 今まで野村監督に特に興味がなかったんですが、加藤さんの本を読んで、すごく好きになりました。人間味にあふれた策士というところ、でも言うことは決して奇をてらわないとか。あと、やっぱりサッチー、スゴい(笑) https://t.co/FrRQVs2IX8 ReplyRetweetFavorite
    • あ、そうだったんですね。名監督の知られざる一面を描いているし、著者ご本人の青春記風でもあり、『嫌われた監督』を彷彿させました。落合夫人とサッチー夫人もよく似てるし(笑)いや、面白かったです。 https://t.co/66kmDl74FN ReplyRetweetFavorite
    • 先月から自分の単行本原稿が佳境に入り、読書が全くできなくなっていた。他人の文章が頭に入らない。なんだけど、今日一息ついたあとで、なぜか加藤弘士著『砂まみれの名将 野村克也の1140日』(新潮社)を一気読みしてしまった。あまりにも自分の仕事と関係がなかったのがよかったのかも。 ReplyRetweetFavorite
    • 単行本を一冊書くのはエベレスト登山にも似ている。頂上に近づけば近づくほど一歩進むのが辛くなる。でもようやく『イラク水滸伝』本文の最終稿を書き終えた。あとはエピローグと参考文献、写真のセレクト、地図の作成、ゲラ校正、専門家への確認……頂上までまだけっこうあるな…。 ReplyRetweetFavorite
    • 文庫1位が久生十蘭!そそられる!! https://t.co/OWK4Bvakwo ReplyRetweetFavorite
    • RT : 本当に良かった。 傍聴していた知人によれば、「著しく正義に反する」という強い表現で無罪が言い渡たされたとのこと。つまり、リンさんの孤立出産での死産を罪に問うこと自体が正義に反するとの判断。 これを機に、日本に暮らす全ての女性の妊娠・出産・選択の… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 崩れたとき生きるすべがなくなる。はずれたものを生息する余地をとっておくこと。中心と周縁。クリエイティビティはいかにして生まれるのかについては、秩序にあわない変なものを見つけ、探しにいく勇気、変なものをみつける臭覚のことなど。理系文系の枠を超… ReplyRetweetFavorite
  • 2023年3月
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑