ポプラ社で「ムベンベ」キャンペーン?!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
ポプラ社の文芸ウェブサイト「ポプラビーチ」の日替わり表紙写真(「本のある風景」)が6月29日、「ムベンベ」だったのは先日報告した。
ブログ読者yuuさんによれば、その後、7月3日も「ムベンベ」だったという。
で、今日(6日)見たら、またしても「ムベンベ」!
私も毎日チェックしているわけじゃないから、もしかして、最近は毎日「ムベンベ」なのか!? 同サイト挙げての「ムベンベ販促月間」なのか?!
他社の本なんだが…。
こうなると、私も、一度も仕事をしたことがないんだけど、義理でもポプラビーチを宣伝しないわけにはいかない。
いや、義理ではなくて、実際おもしろいサイトなのだ。
穂村弘、宮田珠己、三浦しをん、角田光代、竹内真、高橋源一郎、萩尾望都、芦原すなお、柳家喬太郎…といった錚々たる連載陣だが、今出ているもので個人的に印象深いのは、田口久美子「書店日記」だろう。(でももう最終回)
池袋ジュンク堂の書店員が、現在、本と書店が直面している現状をしみじみと語っている。大の本好きで、本を書くことを商売にしている私には、ずーんとくる。
ぜひ、ご覧ください。
(「ポプラビーチ」で打ち込めば一発で出ます)
関連記事
-
-
ビールで放射能が保護できる!!
「しん」さんという人のコメントでサイトを開いたら、 こんな記事があった。 なんとビールが放射線を保
-
-
電話不携帯のやめられない快適さ
帰国して拝受した本、第3弾。 『忘れられない一冊の本』週刊朝日編集部(朝日文庫)。作家や映
-
-
千葉のソマリランド人
千葉県東金に住むソマリランド関係者がいる、と前に書いた。 曖昧な言い方をしてしまったが、その人物、実
-
-
頑張れ、ミャンマーの柳生一族!
困ったことになった。 ミャンマー情勢である。 私は「小説すばる」誌で「ミャンマーの柳生一族」と
- PREV :
- バトルロイヤル、参戦!
- NEXT :
- ライバルは漱石!
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
そのうち、ポプラ社から仕事の話が……とか。