たまには手紙で
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
「朝日新聞」が3月31日より「57年ぶりの紙面大幅リニューアル」され、
その特別記念企画としてタマキングこと宮田珠己氏と私の往復書簡形式の連載が行われることになった。
私たちも出世したのだ。
…というのはウソで、前から夕刊でやっている「たまには手紙で」という連載で
私たちの往復書簡をやることになったら、たまたまリニューアルに重なってしまっただけである。
その証拠に原稿を送ってから「リニューアルで文字が大きくなり、文字数が減ったので、原稿の文字数も減らしてほしい」と言われた。
4月1日に宮田さんから私への手紙で開始、その後8日に私から宮田さんに返信…と言う具合に、8週間にわたってつづく。
混迷した現代日本に私たちがカツを入れる!…わけないよね。
関連記事
-
-
常識がひっくり返るドキュメンタリー「えんとこ」を見るべし
12月6日(月)、13:00より、ポレポレ東中野で「えんとこ」というドキュメンタリー映画が特別上映
-
-
記憶がないからどうにも
1年に1度くらいのペースで、自分に「映画ブーム」が来る。 今年はなぜか今がそう。 昨日、伊坂幸太郎の
-
-
エンタメノンフの傑作
巷では有名なのに、私は全然知らないという物事がたくさんある。 おそらくは徳島県上勝町の「奇跡」もそ
-
-
生物「超」多様性問題
探検部の後輩で今、テレビのディレクターをやっている男が生物多様性問題について取材をしているというので
-
-
友だちは反政府ゲリラだけ…
チェンマイにいる。 4年ぶりだが、驚くほど街が変わった。 見知っている建物がない。 だから自分がどこ
-
-
夢のようなアジアの列車旅
おかげさまで『謎の独立国家ソマリランド』は先週、日本経済新聞と東京(中日)新聞の書評で取り上げてもら
-
-
祝&残念! タマキング酒飲み書店員大賞受賞!
宮田珠己ことタマキングが『東南アジア四次元日記』(文春+文庫)で、 第3回 酒飲み書店員大賞を受賞し
-
-
出発前のわやくちゃ状態に突入
いつも海外旅に出発前2週間を切るとにはわやくちゃ状態になる。 今回ももうとっくにそれが始まっている
- PREV :
- サドゥはバカか
- NEXT :
- 「メモリークエスト」第2部開始!