フーテンのマハさん
公開日:
:
最終更新日:2012/06/01
高野秀行の【非】日常模様
「小説すばる」の「海辺で読みたいブックガイド」という企画で、先日『楽園のカンヴァス』(新潮社)で山本周五郎賞を受賞した原田マハさんと対談をした。
ふつう、山周賞受賞直後の作家と対談なんかできない。私との対談が決まった直後にマハさんの受賞が決まったから可能だったことで、本当にラッキーだった。
マハさんは「フーテンのマハ」を自称し、なんと一年のうち半分弱を旅に費やして
いるという。そのほとんどは国内か欧米で美術館をめぐったり、小説のための取材を行っているそうで、「中央部」へはほとんど足を向けない私とはまるっきり守備範囲がちがうのだが、それでも「旅好き」「犬好き」「腰痛持ち」など共通項はたくさんあり、対談とその後の会食で、5時間ノンストップでおしゃべりをしてしまった。
その8割はマハさんが喋っていたのだが、話が異様に面白いので、どうしても聞いてしまう。特に、美術界の裏話はちらっと聞いただけでもすごい。『楽園のカンヴァス』と同レベルの作品を10冊以上書けるネタがあるんじゃないか。
誰の追随も許さない自分の専門を持っているというのは、本当に強い。あれもこれもと手を出して何もかも中途半端の自分としては、考えさせられるものがあった。
関連記事
-
-
エンタメノンフ的野球論
野村克也『あぁ、監督』(角川Oneテーマ21) 近年、二度目のブームを迎えている野村監督が ボヤ
-
-
生まれて初めてのロックライブ
恵比寿に、今年再結成した筋肉少女帯のライブを見に行った。 オーケンさんのご招待である。 なんと、私に
-
-
ロンドンのカート居酒屋と在仏ルワンダ難民のワイン
十日くらい前からどうも胃腸の調子がよくなかったのだが、酒を飲むと不思議に治っていた。そのうち、朝や
-
-
「出張上映会」依頼第1号
無料出張上映会だが、早くも依頼第1号が来た。 早稲田大学の社会人学生という人。 大学の学生会館を利用
-
-
熱気ムンムンの概説書
最近、どうにもオーバーキャパシティで、ブログに手が回らない状態が続いている。 一つの原因は対談本を
-
-
butan no bukkyou
Zenkai no shasin no bijo wa watashi no zonka-go(bu
- PREV :
- ブログのリニューアル
- NEXT :
- タマキングのおそるべき深化