板みたいなもん…
公開日:
:
高野秀行の【非】日常模様
実家の親に頼まれ、新しいパソコンのセットアップに行ったのだが、
niftyのありえないようなシステム上の欠陥と同社サポートセンターの無責任ぶりのおかげで
結局丸一日つぶしてしまった。
ぐったりと疲れて、ビールを飲んでいたら、母が「そういえば、お正月、あんたがうちにつれて来たソマリ人の人たちは
なんだか板みたいなもんで写真撮ってたねえ。あれ、なに?」
板みたいなもん…。
ここは冷静を保たねばと自分に言い聞かせた。
「うーん、それはねipadっていう新しい機械なんだよ」
「どうしてアフリカの人がそんなもん持ってるのよ?」
「いや、だから、日本に住んでるからだよ」
「アフリカであんなものを見せたらみんな逃げちゃうだろうな。魔法の板だって」と父。
「(絶句しつつ)…いや、そんなことないって。つうか、町の若者はみんなネットやってるんだから。フェイスブック大好きだし」
フェイスブックを知らないため、両親は無反応。しかたなく「ipadだって知ってるよ」
すると母が
「そんなわけないでしょ。日本人だって見たことも聞いたこともないんだから!」
「……」
いや、すごいな、八王子。ていうかうちの実家。ソマリア以上の辺境だ。
さすがiPhone(ソフトバンク)の電波が入らないだけある。
なんだか少し癒された。文明生活から離れるために外国に行く必要はもうない。
もう少し頻繁に実家に帰り、親と話をするのも楽しいかもしれないと思ったのだった。
関連記事
-
-
高野本の未知なる領域
ここ最近最も驚くべき、かつ(それが本当なら)実に嬉しいことがあった。 大竹まことのゴールデンラ
-
-
酒にふりまわされる人生
この十数年で飲んだ大量の酒がついに体の飽和量に達してしまったのか、 まったく酒を飲む気にならず、なん
-
-
世界一の辺境・日本で活動します
ほんとうは4月初めからソマリランド&ソマリアに行く予定だったが、 今回の大震災でキャンセルすることに
-
-
うちの子は中華学校に入れたい
最近、「移民の宴」の取材があまりに頻繁で、 週に3,4回、編集の河井さんとカメラマンの森清と一緒に
- PREV :
- 今年の目標、早くも破綻寸前
- NEXT :
- 趣味がほしい