ネアンデルタール人の冬眠性って…
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
ケリー・テイラー=ルイス著『シャクルトンに消された男たち』(文藝春秋)の書評を書く。
前に書いた名著『エンデュアランス号漂流』の裏バージョンである。
驚くべき舞台裏を読んでも『エンデュアランス号漂流』の感想は変わらなかった。
それも凄いことだ。
来月、某週刊誌に掲載予定。
☆ ☆ ☆
土曜日に引き続き、都内某所の秘密スポットに行く。
今日は鑑真のほんとうの死因とネアンデルタール人の冬眠性について講義を受ける。
関連記事
-
-
バトルロイヤルに負ける
7月に紀伊国屋新宿本店で行われていた書店員オススメ本バトルロイヤルだが、 「ゴッドファーザー」の続編
-
-
山口晃、増刷、イベント
ロマ音楽につづいて私が最近嵌っているのは山口晃。 彼の『ヘンな日本美術史』(祥伝社)はあま
-
-
『怪獣記』がいよいよ…
トルコの怪獣ジャナワール探しの本がようやく手を離れた。 写真にカラーとモノクロがあり、しかも章ごと
-
-
謎の国際ボランティア特殊部隊@浦安
後輩Kとネパール人のクマルという国際統合失調症コンビを引き連れ、 浦安市の被災地へボランティアに行っ
-
-
クリント・イーストウッドとモン族
一年ぶりにTSUTAYAでDVDを借りて、観た。 ウチザワ副部長がかつてブログで絶賛していたクリン