どこでもオフ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
ここ半年くらい、毎日自宅付近のドトールコーヒーに通って原稿を書いている。
家にいるとオンとオフの区別がなくなり、なぜかオフに統一されてしまからだ。
杉並区という場所柄か、いろいろな人が店に来ている。
昨日は隣で30代らしき女性が漫画のネームを描いていた。
プロの漫画家だろう。
なかなかコマが進まないので気の毒に思っていたが、
向こうからしたら「隣の人、2時間でまだ一字も書いてない。大丈夫かな」と思ったにちがいない。
もちろん大丈夫、ではないのだが。
関連記事
-
-
「激しくおもしろいブログ100」
先週、突然見知らぬ人からメールが来た。 「あなたのブログは『激しくおもしろいブログ100』に選ばれ
-
-
三沢光晴DVD-BOX
10月上旬のバングラ行きまでに片付けなければいけない仕事が山ほどあるが、 そんなときにかぎって、三
-
-
災害対策マニュアル(1)「ヘッドライト」
高野秀行の災害対策マニュアル(1)「ヘッドライト」 昨年、新潟中越地震が起きたあと、私はいつになく
-
-
2015年読んだ本ベストテン<ノンフィクション>
今年はブログをほとんど書かなかった。 というか、最近はブログがあったことすら忘れていた。 とても
-
-
孤高の学者とゼミ合宿
名著『トルコのもう一つの顔』(中公新書)の著者、小島剛一先生とお会いした。 先生はフランスとドイツ国
- PREV :
- 「ムベンベ」映画化企画
- NEXT :
- だから「吸うな」「飲むな」
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 2.0.50727)
ハリーポッターの作者JKローリングさん(だっけ?)も
あの壮大な物語を喫茶店で書き続けてたんですよね。
最終章までの物語がすでに初めから頭に浮かんでたんだとか。神がかり。
高野さんもいっそ、気が遠くなるほどのものすごい長編でも書きますか!
うん、そうしましょう!