*

呆然

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

ソマリアのモガディショでいつも世話になっている友人のジャーナリスト2名が「日本に是非来たい」というので、
ずっと準備をしていた。
アフリカ人が日本のビザを取るのは簡単ではない。
ましてや、ついこの間まで政府がなく、今も尚政府が機能しているとはいえないソマリアではなおさらだ。

こんな書類がいるから用意してほしいとこちらで言っても、
向こうは書類を扱う習慣がないので、いちいちひっかかる。
しかもモガディショには日本大使館はない。
ケニヤのナイロビまで出てビザの申請をしなければならない。
そして、ソマリア人はケニヤのビザを取るのも容易ではないというからややこしい。

あまりに時間がかかり、行き違いも多いので、一時は「俺がモガディショに行って自分で書類を揃え、
それをナイロビの日本大使館に持っていって申請し、ビザをとって
彼らを自ら日本に連れてこようか」とすら思った。

まあ、時間的・経済的にそれはできない相談なので、最近ようやく態勢を整え直し、
FACEBOOKのチャットも併用して、コミュニケーションの円滑化を図ったり、具体的なスケジュールを作成して
その通りにみんなが動くという仕組みを作った。

すると、驚いたことに急に物事が円滑に動き出した。
…なんてことはなく、いきなり2名のうちの1名(しかも主体的に日本に来たがっている方)からメールが来た。

「いま、ノルウェーにいる。難民申請している。だから日本へは行けない」

どっひゃー!
どういうこっちゃねん、と嘘くさい大阪弁で叫んでしまった。

どうやら最初から難民になりたかったらしい。
で、二股をかけていたようだ。
ノルウェーと日本、どちらか先に行ける方に行き、そこで難民申請する、と。

まあ、日本に来てから「難民になる」と言われても往生したことだろうから
最悪の事態は免れたかもしれないが、
私のこれまでの努力はいったい何だったのか。

そして彼らのために5月、6月をフルに利用し、一緒に日本の映像を撮影し番組をたくさん作るつもりでいたのに、
すべてがパーになってしまった。

いやもう唖然呆然である。

ソマリ人とつき合うのは大変とは思っていたが、そもそも普通につき合おうとしてはいけないのかもしれない。
なのに、「暇になったからソマリランドかソマリアに行くか」と考えている自分がいて、おそろしい。

関連記事

no image

ついに「増刷童貞」が破られる

 日本帰国後に知ったニュースの第二弾。  ついにというか、やっとというか、私の「増刷童貞」が破られ

記事を読む

no image

番組はよかったけれど…

もう先週の話になってしまったが、私が関わったNHKのドキュメンタリーが放映された。 自分が旅した様子

記事を読む

no image

残念な人

話題の『KAGEROU』の発売日にポプラ社の編集者にたまたま会い、一冊もらったので 昨日読んだ。 内

記事を読む

no image

珍しく円城塔氏と気があった、と思ったのだが……「本の雑誌」上半期ベスト1特集

「本の雑誌」8月号が届いた。今回の特集は「2012年上半期ベスト1」で、私も書いている。題して「超人

記事を読む

マスクマンになりたい

旧ユーゴ(主にコソボ)の取材が終わってだいぶ経つ。 ブログで写真をお見せしようと思っていたのだ

記事を読む

no image

完璧な探検記

 わけあって、今さらながらアルフレッド・ランシング著『エンデュアランス号漂流』(新潮文庫)を読んだ

記事を読む

no image

陰と陽

月刊「日経エンタテイメント」の取材を受ける。 今までは『怪獣記』だったが、今回初めて『怪魚ウモッカ格

記事を読む

no image

愛と追憶の帰国

別にタイトルに深い意味はない。いつものように普通に帰国しただけである。 といっても、今回の旅は

記事を読む

no image

ワット・パクナム日本別院

「おとなの週末」で始まる連載記事の取材で、 成田にあるタイ寺院「ワット・パクナム日本別院」を訪ねた。

記事を読む

no image

後輩・角幡唯介が開高健ノンフィクション賞を受賞!

猛暑がつづく中、また難民シェルターに行き、コソヴォ出身のアルバニア人に話を聞く。 おみやげに井浦伊

記事を読む

Comment

  1. 光菅 修 より:

    『謎の独立国家 ソマリランド』、『移民の宴』、すごく面白かったです。一時帰国中に購入して、滞在中に一気読みしました。自分もソマリランド東部の謎のピラミッド郡、探検してみたいです。『移民の宴』で紹介されていた場所に帰国後足を運ぼうと思います。成田のタイのお寺や神楽坂のフランス料理のお店なんかに。ではでは。

  2. 高野 秀行 より:

    >光菅さん、ありがとうございます!!
    2月は日にちが合わず残念でした。
    7月か8月、もし都合がつけばぜひ一緒に飯を食いましょう。

  3. 光菅 修 より:

    高野さん、楽しみにしています。

光菅 修 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑