*

大感謝デー

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

金曜日は『謎の独立国家ソマリランド』大感謝デー。

まずは本の雑誌社の杉江さんと一緒に多磨霊園へ行き、集英社の編集者だった堀内倫子さんのお墓参り。
前にもブログに詳しく書いたが、堀内さんは『ワセダ三畳青春記』『異国トーキョー漂流記』など
私の本をいくつも担当し、技術も教えてくれた「プロデューサー」であった。

今回の『謎の独立国家ソマリランド』も、堀内さんから学んだことがなければ技術的に書けなかっただろう。
また『困ってるひと』や『わが盲想』のプロデュースも堀内さんゆずりの編集技術をそのまま応用したもので、
結果的にいえば大野更紗さんやアブディンは彼女の孫弟子みたいなもんだ。

アブディンにいたっては、本人を直に堀内さんに紹介していた。
ネタだしの原稿を読ませたら、「これは本当に金の卵ね」と感激し、その後アブと二人で会ったり電話で話をしたりして
急逝する直前まで企画を進めていた。私への最後のメールもアブの原稿について書かれていた。
アブも『わが盲想』のあとがきで「この本を堀内さんに捧げます」と書いている。

なので、『謎の独立国家ソマリランド』大ヒットと『わが盲想』発売のご報告に行ったのだ。
堀内さんはきっと喜んでくれたと思うが、同時に「高野さん、本が一冊ちょっと売れたからっていい気になってる場合じゃないわよ。
はっきり言ってそんなのヒットのうちに入らないし。早く次の本、書きなさい!!」という叱咤の声も聞こえた。

ちなみに、霊園前の花屋さんのおばさんは、「置き引きや泥棒が多いから注意してくださいね」「ほんとうに危ないから」と
まるでここが南部ソマリアかのように繰り返していたが、特に何もなかった。
40歳すぎて派手なキャップをかぶったオヤジ二人はどう見ても「盗られる側」より「盗る側」に見えたのかもしれない。

昼飯を食ってから本の雑誌社に行き、今度は職人カネコッチと一緒にソマリ映像制作。
イベントや講演会で使えるような写真と映像のセットを遅まきながら作ることにしたのだ。
自分の写真撮影と整理能力のなさ、映像を撮ろうとする意欲の欠如などに深く失望しつつも、
カネコッチのおかげでなんとか叩き台は作ることができた。

そのあと、社長の浜本さん以下主な社員のみなさんと、『謎の独立国家ソマリランド』ヒット記念飲み会。
というか、みんなで打ち上げもやってないので、やっとこれが打ち上げだ。
小さい会社はこういう点がいい。集英社や講談社で、社長から営業、編集が集まり、社内で打ち上げなんてありえない。
辺境ドトールの後援会長Yさんにいただいた福井の銘酒「花垣」のスペシャルバージョン2つを酌み交わす。
一つはこの前紹介した「花垣純米大吟醸拾年古酒」、もう一つは「花垣オーク樽純米大吟醸」。

日本酒を十年も寝かせるとどんな味になるのかと思ったら、ちょっと紹興酒に似た味になっていた。
こちらももちろん旨かったのだが、それを上回ったのがオーク樽純米大吟醸。
純米大吟醸のまとやかな甘みを残しつつ、樽のクールな風味が何とも言えない。

日本酒2本が空になると、今度は水泳のK先輩からいただいた「三鷹キウイワイン」。
三鷹産のキウイから作ったという酸味爽やかな珍品で、
これが濃厚な日本酒を実によく引き継いでくれた。
アルコール度数9度というのも適度で、いつもは日本酒をぱかぱか飲んで最後に撃沈するのだが、
この日は珍しくソフトランディングに成功。
Y会長とKさんに大感謝である。
浜本社長や杉江さんも「ソマリランドがもっと売れたら会社で自転車を買おう!」などと気炎をあげていた。

すっかり幸せな気分に浸り、ほろ酔いで電車に揺られていたら、
「高野さん、こんなことで満足してちゃダメよ!」という堀内さんの声がまた聞こえたのだった。

関連記事

no image

辛いけどあとで楽しい奥泉山の登山

最近本の感想がとんと書けなかったのは、一つには仕事や雑務で読む時間が少なかったからだが、もう一つの

記事を読む

no image

炎のジプシー・ブラス

ルーマニアを代表するロマ(ジプシー)ブラス、ファンファーレ・チォカリーアのドキュメンタリー映画『

記事を読む

no image

ソマリの海賊に実刑判決!

ソマリの海賊裁判。 世間的には微妙に話題になっているこの裁判、私は一回だけ傍聴することができた。

記事を読む

no image

韓流「三畳記」?!

1週間ほど、ロシアに行って来た。 帰りはちょうどエリツィンの葬儀とかち合ってしまい、空港とアエロフロ

記事を読む

no image

釣りに失敗する

本の雑誌の杉江さんに新宿で会ったので、昨日思いついたばかりの「儲け話」をもちかけてみた。 すると、彼

記事を読む

no image

発売が悲しい

まる一日かけて、『世界のシワに夢を見ろ!』(小学館文庫で1月8日発売予定)の 校正と、「文庫あとがき

記事を読む

no image

名画と辺境

半分壊れたパソコンを辛抱して使っていたが、 この度やっと新しいものを買った。 今度は奮発してDVD

記事を読む

no image

困ってる人

仕事場である「辺境ドトール」の店長となぜか横浜本牧に海釣りに行った。 というか店長に連れて行ってもら

記事を読む

no image

ラストクエスト

「メモリークエスト」の募集が終わった。 最後の依頼は、今までにない斬新なモノ。 こういうムチャな依頼

記事を読む

no image

アマゾンの謎

 「極楽タイ暮らし」が手元になくなってしまった。  この本は一般書店では入手しにくいので、ネット書

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑