*

辛いけどあとで楽しい奥泉山の登山

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


最近本の感想がとんと書けなかったのは、一つには仕事や雑務で読む時間が少なかったからだが、もう一つの理由は奥泉光『モーダルな事象』(文春文庫)にひっかかっていたせいだ。
この小説はとにかく、長い。
しかも奥泉作品によく見られるように、本筋とは無関係な蘊蓄や雑談が無数に挿入されているから、ミステリなのに「一気読み」からほど遠い。
しかもこの小説は一体何なのだろうか。
いちおうミステリ形式だが、ミステリファンは「こんなのミステリじゃない」というだろう。
ファンタジーやホラーの要素もあるが、そのわりには論理的だし、
純文学というほどマジメでないし、エンタメというほど読者に親切でもない。
思えば、奥泉さんの本はいつもそうだ。
私はワセダの三畳間にいたとき、彼の『蘆と百合』(集英社文庫)を読んで猛烈にハマり、
その後、十数年は新刊が出る度に買っていた。
ここ数年は、毎回あまりに長いのと蛇足が多いことからしばらく遠慮していた。
当時から奥泉さんの本はどのジャンルにも当てはまらないというか、
つかみどころがなかった。
なんだかよくわからないところは妖怪じみているが、そのわりにはえらく論理的で
かつ機械的で、博覧強記にして難解なのに、ときにはコメディがききすぎて薄っぺらかったりもして、
もう「メカニカルな巨大ぬらりひょん」とでも言うしかない。
この本も長すぎて、途中で何度も挫折しかけたが、
「せっかく300ページも読んだのだからあと200ページ頑張ろう」という、登山でもしてるような気持ちで読了した。
ミステリだからちゃんと意外な真犯人が現れるが、それでも普通のミステリにあるカタルシスはほとんどない。
「もう読まなくていい」という、これまた「もう登らなくていい」という登山嫌いが山頂に着いたときと同じ気分になった。
ところがである。
普通のミステリはかなり面白かったものでも、読み終わると急速に印象が薄れ、
「なぜあんなものに時間を費やしたのか」などと思うモノだが、
本書は読了後にじわじわとおかしみや深みが感じられ、
妙に充実してきた。
それもまた、辛かった山行や旅があとになって、「あのときは大変だったけど、今にして思えば面白かったよな」みたいな感想に変わるのに似ている。
実際、次の奥泉山に登山計画を立てている私がいる。
ちなみに、本書の「解説」は高橋源一郎。
奥泉光の小説をどう考えていいか困惑しきっていて、これも笑えた。
      ☆        ☆        ☆
「メモリークエスト2」更新。
記念すべき最初の依頼が到着!
え、マツタケを探せだって?!

関連記事

究極の野菜はフグ野菜

今年も年初から忙しくなかなか読書の時間がとれないけれど、 読んだ本は当たりが多く、充実している。

記事を読む

no image

半分以上、東京にもどる

昨日の朝、イサーン(東北地方)のウドンターニーから寝台列車でバンコクに到着した。 バンコクは一ヵ月

記事を読む

no image

バトルロイヤルに負ける

7月に紀伊国屋新宿本店で行われていた書店員オススメ本バトルロイヤルだが、 「ゴッドファーザー」の続編

記事を読む

no image

僕が、落語を変える

私は自分のことを「文芸人」だと思っている。 文章を芸とする芸人であるという自覚だ。 だから、「芸人

記事を読む

no image

辺境読書が終了

「本の雑誌」で連載していた「辺境読書」が今週発売の号で ついに最終回。 ラストは「私の座右の書」の紹

記事を読む

no image

あのUMAサイトが本に!

私がウモッカを知った伝説のウェブサイト「謎の未確認生物UMA」がムックとして登場。 管理人「さくだい

記事を読む

no image

なんだかすごく忙しい…

ブログの更新がすっかり滞ってしまった。 なんだかすごく忙しいのである。 12月出発予定のウモッカ探索

記事を読む

衝撃! これがアマゾン時代の私の恋人?!

ブラジルのアマゾンでフクシマ系移民を探しているらしいドキュメンタリー監督の松林要樹君からメールが

記事を読む

no image

「ワセダ三畳記」が増刷!

『ワセダ三畳青春記』の増刷が決まった。 集英社文庫、5冊目出してやっと増刷だ。 私は最初『異国トー

記事を読む

no image

求む、ナイスな雑木林コース

昨日、鎌倉と江ノ島に行った。 両方とも今までの人生で行ったことがあるといえばある。 が、鎌倉

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年7月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑