炎のジプシー・ブラス
公開日:
:
高野秀行の【非】日常模様
ルーマニアを代表するロマ(ジプシー)ブラス、ファンファーレ・チォカリーアのドキュメンタリー映画『炎のジプシー・ブラス』を観た。
実は2,3年前にも観たことがあるのだが、当時はジプシー・ミュージックを全然知らなかった。
今観ると、エミール・クストリッツァ『アンダーグラウンド』でも使われて有名になった「カラシニコフ」や「メセチナ」といった曲も普通に演奏されているのに驚く。
映画はどこまで事実で、どこまで作りなのかわからないが、そんなことはもはやどうでもいいのだろう。
結婚式に呼ばれて演奏に出かけるとき、トランペットやチューバといった楽器をむき出しのまま
車の屋根に積んでひどい泥濘の道をめちゃくちゃに揺られながら出かける。
ヨーロッパツアーでは移動のバスの中でみんなで「口三味線」で練習し音を合わせていく。
村の教会は十字架が傾いている。アヒルやガチョウが走り回り、人々は鉄道の線路を道代わりに歩く。
まるでクストリッツァをパクッたようだが、クストリッツァがジプシーの音楽と生活を手本に映画を作っているわけだから
当然と言えば当然だ。
とにかく、この自由さがなんとも言えない。ルーマニア、行ってみたいなあ。
関連記事
-
イスラム飲酒紀行・イスタンブール篇
昨日、毎日新聞夕刊の「新・幸福論」というコーナーのためのインタビューを受ける。 といっても、担当記
-
エンタメノンフの傑作
巷では有名なのに、私は全然知らないという物事がたくさんある。 おそらくは徳島県上勝町の「奇跡」もそ
-
イタリア人曰く「日本人がアジア人だと思うとき」
大ヒットしている漫画『テルマエ・ロマエ』の作者であるヤマザキマリのエッセイ『望遠ニッポン見聞録』(
-
だからアメリカは嫌なんだ!
今、バンコクであります。 今回、フライトがノースウェスト航空。9.11以来アメリカの飛行機に乗るのは
-
彼らもイランに行った
自分の本が出ると、意味もなく書店に“確認”に行くという癖は 何冊出しても換わらない。 今回も『アジ
-
目指すはドリトル先生
読者の方からご指摘があったが、今回の『メモリークエスト』のカバーは 「ドリトル先生」をイメージした
Comment
ルーマニア、ローマニア、アレキサンダー大王、ナディア・コマネチ、ブラド・ツェペシュ、ドラクール伯爵、串刺し公、ドラキュラ、おいらも行ってみてぇ。
ロマ映画の名作「ガッジョ・ディーロ」はご覧になりましたか?
ここでもロマ・ミュージックが
すごく重要なものとして聞けます
もちろん「黒猫・白猫」もすばらしい。
最初に見たとき、「アンダーグラウンド」との
あまりのギャップに
「ドリフかよ!」と突っ込みました。名作です!
>よっしいさん、
「ガッジョ・ディーロ」、知りませんでした。
ロマ音楽は広くて深い。私はまだまだ入口でうろうろしている感じです。
Amazonのレビューで見ると、すごく面白そうですね!
早速注文してしまいました。
観るのが(聴くのが)楽しみです。