白骨になっても大丈夫
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
先日山形に行ったとき、山形大法医学教室の梅津和夫先生にDNAの検査をしてもらった。
口の中に綿棒を突っ込み、頬の内側の肉をちょっとなでるだけでサンプリング終了。
その結果が出たと報告が来た。
それによると、ミトコンドリアのタイプはD5。
日本には5%だけだがアジアにはよくあるタイプだというから弥生系かもしれないという。
いっぽうY染色体のほうは日本に10%程度いるCというタイプで、
モンゴルに多いがなぜか縄文系と呼ばれているとか。
結局、弥生系か縄文系かわからなかった。
でも、ついでに常染色体も調べてもらい、これは警察でも利用しているので、
「これで白骨になっても身元確認できるので大丈夫です」と書かれていた。
そうか、大丈夫なのか。
これで安心して行方不明になれる。
梅津先生、ありがとうございました。
関連記事
-
-
熊いじめと阿片チンキ
前々から英語圏に興味がなかったのだが、最近ははっきりと拒否反応を示すようになってきた。 おかげで客
-
-
元アヘン王国・ワ州の今
中国ネットウォッチャーで、ライターでもある安田峰敏君がワ州へ行ってきた。 中国領内でしかるべきコ
-
-
NHKの仕事でまたミャンマー
(撮影:森清、『西南シルクロードは密林に消える』より) ※こんな映像が撮れればいいのだが…
-
-
『わが盲想』見本出来!!
ゴールデン・ウィーク中は風邪とその後遺症の酷い咳のため家で休んでいたら、 その後から猛烈に忙
-
-
リキシャ・アートは語る
バングラの印象といえば、リキシャ。 自転車がひっぱるサイクルリキシャがメインだが、 人間を乗せるだ
-
-
Let’s go パラグアイ!
残念ながら日本はパラグアイにPKで敗れてしまった。 さぞ落胆している人が多いだろうが、そんな人たちに
-
-
本物のダービーをつくる方法
イビチャ・オシム『考えよ!』(角川ONEテーマ21)を読む。 例によっていろいろな提言に満ちている