天皇はロマン
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

どうも体がだるい。
春のせいだろうか。
「歴史観が覆る新・天皇論」という帯コピーに惹かれ、
本郷和人『天皇制はなぜ生き残ったか』(新潮新書)を買う。
「天皇制の芯の芯はロマンだった!」なんて一言も書いてないが、
どうも読み終わるとそういう感想になった。
関連記事
-
-
うう、気持ちわるいのに…
土曜日は、「アスクル」仲間の二村さん(ゾウに追いかけられている人)と 金澤さん(道場破りでリクルー
-
-
ダイエットとヒナゴン
数日前、妻・片野ゆかが出版した新刊『ダイエットがやめられない 日本人のカラダを追及する』(新潮社)を
-
-
『均ちゃんの失踪』文庫解説
最近、ここで読書紹介が激減しているのは、あれやこれやと雑多に手を広げすぎているせいもあるが、一つに
-
-
シャングリ・ラは実在した!
探検部の後輩・角幡唯介の開高健ノンフィクション賞受賞作品 『空白の五マイル』(集英社から刊行予定)の
-
-
Iran no kiken
Iran no Tehran,Esfahan to mawari, ima wa K
-
-
私の出演するラジオ・テレビ番組がなぜ面白くないのか
今年はテレビ2本、ラジオはけっこうな数に出演した。 毎月一回は何かに出ているだろう。 が、正直言って
-
-
なぜ小説を書かないのか?
早大探検部OB会<特別ホラー篇>みたいな催しがあり、 「もっと若手がほしい」とのことで40歳の私も召
-
-
戦時中に建てられた家
友人が大井町線千束に新居を構えたので、 他の友達連中と一緒に遊びに行く。 友人はマレーシア人女性と結



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
天皇制の芯の芯はロマンだった!。。凄い感想ですね。素直に”歴史観が覆る新・天皇論”よりインパクトがあります。はい。